home > ゴルフ場ランキング 東北版 > 秋田県 ゴルフ場ランキング > 歴史の古い名門ゴルフ場ランキング
秋田県ゴルフ場 歴史の古い名門ゴルフ場ランキング
開場年が古い、歴史と伝統のある秋田県名門ゴルフ場ランキング。秋田県最初のゴルフ場は、秋田市八橋・秋田県営競馬場跡地の6ホールが始まり。秋田県営競馬場は1948年(昭和23年)から1955年(昭和30年)まで秋田市八橋に存在した競馬場。競馬場の廃止後、その跡地に6ホールのゴルフ場が開設。しかし、このゴルフ場は1957年(昭和32年)8月28日に開場したものの、わずか1年で閉鎖されました。この短命に終わったゴルフ場は、後に秋田カントリー倶楽部の起源とされています。現在、旧競馬場およびゴルフ場の跡地には、ショッピングモール「八橋パブリ」や国際石油開発帝石の施設が立地しています。航空写真では楕円形の区画が確認でき、当時の競馬場の面影を今に伝えています。
1位 秋田カントリー倶楽部
開場年 : 1961年 (昭和36年)
所在地 : 秋田県秋田市新屋町字砂奴寄5-1
設計者 : 秋田CC特別委員会
秋田県営競馬場跡地(秋田市八橋)の6ホールが起源。場所を移し、1961年(昭和36年)9月3日に9ホール、3,490ヤード、パー36で開場。5年後の1966年(昭和41年)4月1日に18ホールに。さらに5年後の1971年(昭和46年)に27ホールに。..>> 秋田カントリー倶楽部 (ランキング,口コミ予約比較)
2位 男鹿ゴルフクラブ
開場年 : 1964年 (昭和39年)
所在地 : 秋田県 男鹿市五里合箱井長信太68番地2
設計者 : 三田鶴三
現存コースの中では県内2番目の歴史があります。設計監修は、第1次ゴルフブーム時代に、中村寅吉プロや石井朝夫プロらと競ったトッププレーヤーである三田鶴三の設計監修。コースは日本海を一望できる寒風山の中腹にレイアウトされた高原コース。壮大な眺望と、日本海からの風が特徴。漫画「風の大地」でも「風との闘い」が描かれています。..>> 男鹿ゴルフクラブ (ランキング,口コミ予約比較)
3位 能代カントリークラブ
開場年 : 1965年 (昭和40年)
所在地 : 秋田県山本郡八峰町峰浜田中字大土面18
設計者 : 丸毛信勝、杉本英世
現存コースの中では県内3番目の歴史があります。秋田市街からは北へ70キロの八峰町にあるゴルフ場。近隣には853年に慈覚大師円仁によって創建された白瀑神社などがある。コースは海岸特有の松林にセパレートされたフラットな林間リンクス。
..>> 能代カントリークラブ (ランキング,口コミ予約比較)
秋田県ゴルフ場 歴史の古い名門ゴルフ場ランキング
ゴルフ場名 | 所在地 | 開場年 |
設計者 |
|
1位 | 秋田カントリー倶楽部 | 秋田市 | 1961年09月03日 | 秋田CC特別委員会 |
2位 | 男鹿ゴルフクラブ |
男鹿市 |
1964年08月28日 |
三田鶴三 |
3位 | 能代カントリークラブ | 山本郡八峰町 | 1965年04月10日 | 杉本英世 |
4位 | 大館カントリークラブ | 大館市 | 1968年10月10日 | 丸毛信勝 |
5位 | 秋田椿台カントリークラブ | 秋田市 | 1973年04月29日 | 佐藤昌、鈴木利夫 |
秋田県ゴルフ場ランキング一覧
- 秋田県ゴルフ場 ベストコースランキング
- 秋田県ゴルフ場 トーナメント開催実績ランキング
- 秋田県ゴルフ場 歴史の古い伝統のある名門ゴルフ場ランキング
- 秋田県ゴルフ場 設計ゴルフ場数で見る、設計者ランキング
- 秋田県ゴルフ場 コースレート難易度ランキング
- 秋田県ゴルフ場 コースレート難易度ランキング (レギュラーティ)
- 秋田県ゴルフ場 ベストスコアが出るやさしいゴルフ場ランキング