ロバート・トレント・ジョーンズJr. 設計コースランキング
ロバート・トレント・ジョーンズ Jr. (R.T.ジョーンズ Jr.) が設計したゴルフ場の紹介。 日本で最も有名な外国人設計家は誰?と聞かれたらジャック・ニクラウスと、このロバート・トレント・ジョーンズ・Jr.の名前が挙がるでしょう。1939年アメリカニュージャージー州生まれ、父ロバート・トレント・ジョーンズ・シニアとともに、世界的に有名なゴルフ場設計家で、設計したゴルフ場は、世界で250以上。弟は、"Open Doctor"と呼ばれるリース・ジョーンズ。最近ではマキロイが優勝した2011年全米オープンの舞台コングレッショナルCCの改造などを行なっている。ロバート・トレント・ジョーンズJr.の日本での設計コースは19コース。プリンスホテル(西武)系のゴルフ場を多く手がけてきましたが、PGMグループへの売却などで、開場当時と経営母体が変更されているゴルフ場が非常に多いような気がします。函館大沼プリンスゴルフコースは、営業停止中、時代を象徴しています。
日本No.1レートの難コース | すまいーだカップ開催コース |
![]() |
![]() |
兵庫県西脇市 | 栃木県宇都宮市 |
コースレート 77.4 |
コースレート 72.5 |
インターネット予約可 | インターネット予約可 |
ゴールデンバレーGC 詳細ページ ※下記リンク | イーストウッドGC 詳細ページ ※下記リンク |
ロバート・トレント・ジョーンズJr. 設計コース一覧
コース名 | 所在地 | 開場年 | コースレート | |
1 | 桂ゴルフ倶楽部 | 北海道苫小牧市 | 1993 | 73.4 |
2 | 札幌北広島ゴルフ倶楽部 | 北海道北広島市 | 1976 | 72.2 (西コース) |
3 |
函館大沼プリンスゴルフコース |
北海道亀田郡 |
1976 |
- |
4 | 雫石ゴルフ場 | 岩手県岩手郡 | 1984 | - |
5 | 美浦ゴルフ倶楽部 | 茨城県稲敷郡 | 1993 | 72.6 |
6 | イーストウッドカントリー倶楽部 | 栃木県宇都宮市 | 1992 | 72.4 |
7 |
栃木県那須郡 |
1994 |
71.6 |
|
8 | サンヒルズカントリークラブ | 栃木県宇都宮市 | 1991 | 72.1 (ウエスト) |
9 |
千葉県香取市 |
1982 |
71.7 |
|
10 | 千葉県市原市 | 1992 | 72.2 | |
11 | 軽井沢72ゴルフ 東コース 北コース 南コース | 長野県北佐久郡 | 1971 | 72.6 (北コース) |
12 | スプリングフィールドゴルフクラブ | 岐阜県多治見市 | 1987 | 73.1 |
13 | 瑞陵ゴルフ倶楽部 | 岐阜県瑞浪市 | 1990 | 73.1 |
14 |
信楽カントリー杉山コース (※リデザイン) |
滋賀県甲賀市 | (1973) | 73.7 (北x東) ★3位 |
15 |
滋賀県甲賀市 |
1995 |
72.8 |
|
16 |
兵庫県西脇市 |
1987 |
77.2 ★1位 |
|
17 | 兵庫県三木市 | 1989 | 71.7 (キングxクイーン) | |
18 | 兵庫県西脇市 |
1984 |
73.8 ★2位 |
|
19 |
岡山県総社市 |
1992 |
73.4 |
|
20 | リージャスクレストゴルフクラブグランド | 広島県安芸高田市 | 1993 | 71.9 |
21 |
広島県安芸高田市 |
1994 |
73.1 |
|
22 |
熊本県玉名市 |
1984 |
72.8 |
※ 富士市原ゴルフクラブの旧名称は、富士カントリー市原倶楽部及び、富士OGMゴルフクラブ市原コース。
ロバート・トレント・ジョーンズJr. 設計コース、主なランキング
・2006年 ゴルフスタイル誌 日本ゴルフコースランキングベスト100 ※ランキング入り8コース
桂ゴルフ倶楽部(5位)、ゴールデンバレーゴルフ倶楽部(17位)、美浦ゴルフ倶楽部(20位)、鬼ノ城ゴルフ倶楽部(21位)、ザ・カントリークラブ(22位)、パインレークゴルフクラブ(33位)、スプリングフィールドゴルフクラブ(39位)、瑞陵ゴルフ倶楽部(59位)。
・2008年 ゴルフダイジェスト誌 日本のベスト100コース ※ランキング入り2コース
(ベスト100) 桂ゴルフ倶楽部、ゴールデンバレーゴルフ倶楽部
・閑話休題。名匠と言われるゴルフ場設計家のコースをラウンドすると、私は、いつもワクワクしてしまいます。このアマチュアゴルファーをワクワク感させる理由が、スプリングフィールドのHPに書かれていたので、引用します。「ゴルフコースの設計には、その哲学こそ最重要である。私のコース設計の哲学は、 コースとなる土地の声を聴くことである。自然の起伏とか、傾斜あるいは稜線を活かし、それらに息吹と活力を与えてより戦略的なものにする。設計者の究極の目的は、 プレーヤーを阻むことにあるからだ。」 ( ロバート・トレント・ジョーンズJr.)。
スポンサードリンク
ゴルフ場ランキング 一覧
【1番ホール】 世界トップ100コースにランクインした日本のゴルフ場(GOLF.com)
【2番ホール】 世界トップ100コースにランクインした日本のゴルフ場(GolfDigest)
【3番ホール】 アメリカ・ゴルフダイジェスト 日本ベストコースランキング
【4番ホール】 TOP100golfcourses.com 日本のゴルフ場ランキングベスト30
【5番ホール】 ロレックス世界トップ1,000コース選出された日本のベスト36コース
【6番ホール】 E-Z-GO ゴルフコースランキング ベスト30 (2006年)
【7番ホール】 社団法人のゴルフ場一覧
【8番ホール】 井上誠一設計コースランキング (コース一覧)
【9番ホール】 ジャックニクラウス設計コースランキング (コース一覧)
【10番ホール】 ロバート・トレント・ジョーンズ・シニア設計コースランキング (コース一覧)
【11番ホール】 ロバート・トレント・ジョーンズ・Jr. 設計コースランキング (コース一覧)
【12番ホール】 ピート・ダイ設計コースランキング (コース一覧)
【13番ホール】 ロバート・ボン・ヘギー設計コースランキング (コース一覧)
【14番ホール】 ゴルフダイジェストオンライン (GDO) のゴルフ場ランキング
【15番ホール】 楽天GORAのゴルフ場ランキング