home > 北海道ゴルフ場比較一覧 > 小樽カントリー倶楽部
小樽カントリー倶楽部
OTARU COUNTRY CLUB - 日本オープン2度開催の名門コース
【2023年主な開催競技 in 小樽CC】
・女子ツアートーナメント ニトリレディス (2023年8月24日から27日の4日間)
小樽カントリー倶楽部 (北海道小樽市のゴルフ場)。 ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング情報を掲載。ほか、ルート検索地図やコースレート・スロープレートの難易度指標、コース設計者情報などのコースガイド。北海道の文化遺産的な伝統のゴルフコース。現コースは、安田幸吉設計、ダミアン・パスクーツォ改修。過去に日本オープンゴルフ選手権を2度開催。21世紀に入って、男子ツアートーナメント・サンクロレラクラシックを9年連続開催。2015年からは女子ツアートーナメント・ニトリレディスが開催されています。海沿いのコースの為、日本海から強風が吹いたときは難易度が増し、アマチュアゴルファーにとって攻略が難しい難コースとなる。ゴルフダイジェストオンラインでインターネット予約可能。口コミ総合評価 ★★★★★。
ゴルフ場設計者情報
設計者 : 安田幸吉 設計。ダミアン・パスクーツォ 改修。D・パスクーツォは全米ゴルフ場設計家協会元会長。日本では千葉県の紫カントリークラブすみれコース、茨城県の鹿島の杜カントリーなどの改造実績有り。
アクセス (ルート検索地図は下部)
【車】 (主要スポットから) 札幌市街からは約30分。千歳空港から約60分。(最寄IC) 札樽自動車道の銭函インターチェンジから4キロ。千歳空港からは道央自動車道、札樽自動車道を利用して約60分。 【電車】 (利用路線) JR函館本線・銭函駅。銭函駅からタクシーで約5分。
ゴルフ場予約・価格&口コミ比較
小樽カントリー倶楽部 ランキング コースガイド
所在地 / 電話番号 |
北海道北小樽市銭函3-73 (地図は下部) / 電話: 0134-62-5051 |
開場 |
1974年(昭和49年) 6月 |
コース面積 |
81.3 万㎡ |
グリーン |
ベント1グリーン |
コース |
アウト・イン 18ホール PAR72 ※ 新コース |
コースレート& スロープレーティング (難易度1-ベント右) |
76.2 (00.0) / 7,511ヤード - 139 - トーナメントティ 74.8 (00.0) / 7,203ヤード - 133 - チャンピオンティ 73.3 (80.5) / 6,936ヤード - 134 - バックティ 71.2 (78.2) / 6,504ヤード - 132 - レギュラーティ 69.2 (75.4) / 6,077ヤード - 126 - フロントティ |
コースレート& スロープレーティング (難易度2-ベント左) |
76.1 (00.0) / 7,495ヤード - 141 - トーナメントティ 74.8 (00.0) / 7,194ヤード - 135 - チャンピオンティ 73.3 (80.4) / 6,929ヤード - 133 - バックティ 71.2 (78.2) / 6,497ヤード - 131 - レギュラーティ 69.2 (75.4) / 6,070ヤード - 127 - フロントティ |
開催トーナメント ※1973年~ |
◇日本オープンゴルフ選手権 (1990年,1999年) 1990年-中嶋常幸 1999年-尾崎直道 ◇日本プロゴルフ選手権 (1978年) 1978年-小林富士夫 ◇北海道オープン選手権 (1987年) 1987年-小島昭彦 ◇サン・クロレラクラシック (2004年から2012年) 2004年-Y・E・ヤン 2005年-深堀圭一郎 2006年-谷原秀人 2007年-菊池純 2008年-谷口拓也 2009年-石川遼 2010年-高山忠洋 2011年-池田勇太 2012年-B・ジョーンズ ◇ニトリレディス (2015年から) 2015年-イ・ボミ 2016年-笠りつ子 2017年-申ジエ 2018年-アン・ソンジュ 2019年-鈴木愛 2020年-笹生優花 2021年-稲見萌寧 2022年-稲見萌寧 2023年-菊地絵理香 |
その他主な大会 |
- |
競技開催ゴルフ場一覧 |
|
ランキング |
北海道 ベストコースランキング1位 (★★★★★ 5つ星) |
ランキング ※全国 |
|
ランキング ※海外 |
※ 2018年 - ベスト20 |
ドライビングレンジ |
250ヤード / 30打席 |
バンカー練習場 |
有り |
アプローチ練習場 |
有り |
コースレコード |
石川遼63 ※サン・クロレラクラシック2010第3ラウンド |
宿泊施設 |
- |
最寄インター |
札樽自動車道 銭函インターチェンジ 4 km (地図は下部) |
ホームページ |
※ コースレートの項目、男子の数値と()内に女子の数値を記載しています。
小樽カントリー倶楽部 ホールガイド
名物ホール |
・インコース 16番ホール PAR4 486ヤード (チャンピオンティ) ハンディキャップ2、グリーン右サイドの池がプレッシャーのミドル. |
ハンディキャップ1 |
・アウトコース 5番ホール PAR4 486ヤード (チャンピオンティ) |
ドラコン推奨ホール |
・アウトコース 6番ロングホール ・インコース 15番ミドルホール |
ホール分析 |
小樽カントリー倶楽部 ホールランキング (投票受付中) |
マイベストホール |
-ランキング投票受付中- |
難しいホール |
-ランキング投票受付中- |
易しいホール |
-ランキング投票受付中- |
コースレイアウト&ホール詳細
アウトコース コースレイアウト
HOLE | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
チャンピオンティ | 448 | 407 | 500 | 192 |
486 462 |
535 | 190 | 407 | 567 |
3732 3708 |
バックティ | 428 | 387 | 415 | 163 |
486 431 |
512 | 163 | 379 | 534 |
3412 3381 |
レギュラーティ | 406 | 354 | 388 | 135 |
405 373 |
492 | 145 | 358 | 502 |
3185 3153 |
フロントティ | 385 | 337 | 360 | 112 |
370 338 |
473 | 130 | 337 | 456 |
2960 2928 |
PAR | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 3 | 4 | 5 | 36 |
HDCP | 9 | 3 | 7 | 15 | 1 | 13 | 17 | 5 | 11 | - |
>1番PAR4 グリーンが左に置かれたミドル. 左サイドに立ち木、グリーン左手前にもバンカー有り. 右から.
>2番PAR4 南北方向にレイアウトされたミドル. 左右に池があり、難易度高く、プレッシャー有り.
>3番PAR4 ストレートミドル. 右サイドOB. 左右のFWバンカーが効いているのでセンター狙いで確実に.
>4番PAR3 池越えの美しいショート. グリーンと池が近いので、ショートはNG、縦の距離感を慎重に.
>5番PAR4 2グリーンホール. 左グリーンの左に池があるので、引っ掛けミスは池の餌食となるので注意.
>6番PAR5 左に曲がるロング. ドローヒッター有利のバーディホール. グリーン周囲にバンカー群有り.
>7番PAR3 アウト上がり3ホールは東へ向かう. ハンディキャップ17のショート.
>8番PAR4 距離短めの右ドッグミドル. 残り100ヤードの立ち木、右サイドの池が効いていて難しい.
>9番PAR5 ストレートのロング. 比較的素直なホール、左サイドがベストルート.
インコース コースレイアウト
HOLE | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | TOTAL |
チャンピオンティ | 583 | 452 | 222 | 527 | 359 | 439 | 486 |
190 230 |
430 |
3763 3803 |
7495 7511 |
バックティ | 549 | 429 | 188 | 510 | 329 | 439 | 486 |
157 195 |
430 |
3517 3555 |
6929 6936 |
レギュラーティ | 522 | 411 | 168 | 493 | 312 | 404 | 462 |
133 172 |
407 |
3312 3351 |
6497 6504 |
フロントティ | 489 | 388 | 150 | 462 | 297 | 364 | 447 |
133 172 |
380 |
3110 3149 |
6070 6077 |
PAR | 5 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 | 72 |
HDCP | 6 | 14 | 10 | 16 | 18 | 4 | 2 | 12 | 8 | - | - |
>10番PAR5 小樽カントリー倶楽部の最長ロング. 左奥のグリーンをガードするバンカーに注意.
>11番PAR4 10番の折返し、右ドッグミドル. ティショット重要、右バンカーにつかまると2オンが難しい.
>12番PAR3 チャンピオンティから200Y超のショート. グリーン形状をしっかり把握して攻める.
>13番PAR5 フェアウェイがストレートのロング. ティグランドが振られているのでティショットの方向注意.
>14番PAR4 最も短いミドル. グリーンはバンカーに囲まれているのでセカンドの切れが必要.
>15番PAR4 ここから長いミドルが続く、勝負の4ホールとなる. 右サイドがベストルートのミドル.
>16番PAR4 グリーン右サイドに池がある名物ミドル. 1打目,2打目ともに正確なショットが求められる.
>17番PAR3 池越えのショート. 両グリーンともに池越えのショットとなる.
>18番PAR4 打ち上げ、距離のあるミドル. 最後は2段グリーンが待ち受ける.
スポンサードリンク
小樽カントリー倶楽部 地図&アクセス
小樽カントリー倶楽部 の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索やアクセス方法が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
小樽カントリー倶楽部 関連情報&スコア報告等口コミ
小樽カントリー倶楽部 関連情報
<2015年8月>
国内女子ツアートーナメント第24戦「ニトリレディース」が2015年8月28日から30日までの3日間にわたって開催。最終日、単独首位でスタートしたイ・ボミは、一時渡邉彩香に逆転されたものの、13番からの3連続バーディで首位を奪い返し、2打差をつけて優勝。6月のアース・モンダミンカップ以来となる今季3勝目。賞金ランキング1位をキープして独走状態に入っています。
<2016年8月>
国内女子トーナメント「ニトリレディスゴルフトーナメント」が8月25日から28日の4日間開催。最終日は先週に引き続き今週も大混戦。最終組の3人(イ・ボミ、鈴木愛、全美貞)と、首位と3打差5位タイスタートの笠りつ子の競り合いとなったが、通算7アンダーでホールアウトした笠りつ子と、上がり2ホール(17番、18番ホール)でバーディを奪い通算7アンダーとしたイ・ボミのプレーオフに。決着は2ホール目。セカンドをピン奥2メートル50センチにつけた笠りつ子がしっかりバーディを決めて優勝。今季2勝目、ツアー通算5勝目。
<2017年8月>
2017年8月24日から27日の4日間、「ニトリレディスゴルフトーナメント」が開催。最終日、2位に3打差、単独首位スタートの申ジエが前半スコアを落とし、5打差3位スタートのペイブ・リューに一時は並ばれましたが、粘りのゴルフで2打差振り切り通算10アンダーで今季初優勝。飛距離のあまり出ない申ジエですが、ショットの精度と勝負所のパッティングが凄かったです。USLPGAツアー賞金女王の総合力で距離のある難コースを攻略していましたね。
<2018年8月>
(ニトリレディス事前) 先週は黄金世代の20歳の大里桃子がツアー初優勝。若手選手の初優勝はツアーを活気づけますね。1998年生まれの松田鈴英・小祝さくら、1999年生まれの三浦桃香らの初優勝に期待です。(結果) 前週のトーナメント、2018年8月23日から26日の4日間の予定で、「ニトリレディスゴルフトーナメント」が開催。最終日、2位とは1打差の単独首位でスタートしたアン・ソンジュ(韓国)が、スコアを2つ伸ばし通算7アンダーで優勝。7月のニッポンハムレディスに続いての今季4勝目、ツアー通算は27勝。
<2019年8月>
(ニトリレディス事前) 石川遼の優勝で盛り上がった北海道が舞台。渋野日向子が1週間ぶりにツアー参戦予定です。1週間の休養でまだ疲れがとれていないかもしれませんが、"シブコスマイル"がまた見られるといいですね。(結果) 国内女子ツアー第26戦「ニトリレディスゴルフトーナメント」が2019年8月29日から9月1日の4日間開催。最終日、8アンダー首位タイスタートの鈴木愛が5バーディ2ボギーの69でまわり、通算11アンダーで優勝。今季4勝目ツアー通算13勝目を挙げています。首位と1打差の3位スタートでアマチュア優勝を目指した安田祐香はスコアを1つ伸ばしたものの通算8アンダーで4位。首位と2打差の4位タイスタートの渋野日向子は通算7アンダーで5位。
<2020年8月>
(ニトリレディス2020事前) 再開第3戦は北海道の名門・小樽カントリー倶楽部。笹生優花の2試合連続優勝に期待がかかります。(結果) 再開第2戦「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」に続く再開第3戦「ニトリレディス」が2020年8月27日から30日の4日間、北海道の小樽カントリー倶楽部にて無観客試合で開催。最終日、単独首位スタートの笹生優花が5バーディ、2ボギー、1ダブルボギーの71で回り通算13アンダーで2試合連続優勝。2位の小祝さくらとは2打差でしたが、前の試合と同様、他の選手とは次元が違うゴルフでした。世界のメジャーを獲れる大器、これからが非常に楽しみですね。
<2021年8月>
(ニトリレディス2021事前) コロナウイルスの影響により2試合連続の無観客試合となります。地上波、CS、インターネットのライブ中継が予定されていますので、テレビ&スマホ&パソコンの前での応援になりますね。もう少しの我慢ですね。(結果) 国内女子トーナメントは2021年第25戦「ニトリレディスゴルフトーナメント」が2021年8月26日から29日の4日間開催。最終日、首位と3打差の4位でスタートした東京2020オリンピック銀メダリスト・稲見萌寧が5バーディノーボギーのゴルフで通算16アンダーで逆転優勝。5月の「中京テレビブリヂストンレディス」に続いてツアー通算8勝目。単独首位スタートの全美貞は通算15アンダーの2位に終わっています。
<2022年8月>
(ニトリレディス2022事前) 岩井千怜の3週連続優勝がかかりますが、双子の姉・岩井明愛の優勝にも期待ですね。4週連続予選通過、3週前の「北海道meijiカップ」では5位タイにも入っています。(結果) 国内女子ツアー第25戦「ニトリレディスゴルフトーナメント」が2022年8月25日から28日の4日間開催。最終日、首位と2打差の2位タイでスタートした稲見萌寧がスコアを2つ伸ばし通算9アンダーで逆転優勝。大会2連覇、今季2勝目、ツアー通算12勝目。なお3週連続優勝の期待がかかった岩井千怜は予選落ちに終わっています。
<2023年8月>
(ニトリレディス2023事前) 猛暑が続く本州ですが、次週から2週連続で舞台は北海道になります。天気予報は28度~30度程度。ニトリ所属の、岡山絵里、小祝さくら、櫻井心那、佐藤心結、田中瑞希、永峰咲希、松田鈴英に期待ですね。(結果)
国内女子ツアートーナメントツアー第25戦「ニトリレディスゴルフトーナメント」が2023年8月24日から27日の4日間、北海道の小樽カントリー倶楽部で開催。最終ラウンドが中止となった為3日目を終わって通算9アンダーで首位に並んでいた岩井明愛、菊地絵理香、申ジエによるプレーオフに。1ホール目をパーとした菊地が今季初優勝、ツアー通算6勝目を飾っています。
小樽カントリー倶楽部 スコア報告・印象に残った好きなホール・攻略法・オススメ口コミ