東京国際空港ゴルフ倶楽部
東京国際空港ゴルフ倶楽部 (千葉県香取郡のゴルフ場)。ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング情報を掲載。ほか、ルート検索地図やコースレート・スロープレートの難易度指標、設計者などのコースガイド。ホームページリンク有。千葉県北西部、成田国際空港の南東に位置する丘陵の18ホールズ。道を隔てて南にあるアウトコースは、緩やかな起伏があり、池やドッグレッグなど、各ホールレイアウトに特徴にあり、変化がある。北にあるインコースは、ワイド&フラット。グリーンまでの見通しも良く、ドライバーもしっかり振れる。全体的に、適度な距離、適度なフェアウェイ幅、適度の変化で、女性やアベレージゴルファーにとってもラウンドしやすいレイアウト。早朝プレーも可能、手頃な価格でコストパフォーマンスも高い。
ゴルフ場設計者
ゴルフ場設計者 : 佐藤 毅 設計。
東京国際空港GC 口コミ評価
東京国際空港GCの主な口コミ評は「東京町田にある東京国際ゴルフ倶楽部と名前が似ていて紛らわしい。/メンテナンスがいまいち、距離がやや短い。他は良かった。バックティからやりたい。/レイアウトは佐藤毅設計とあるので面白いはず。メンテナンスをきっちりやれば高評価の素晴らしいコースになるではないでしょうか。」。コースレイアウト、戦略性などコースの評価が高い。
ゴルフ場予約・価格&口コミ比較
開場&歴史
千葉県香取郡多古町。その名の響きに“空港”が並ぶゴルフ場が生まれたのは、平成元年の暑い夏――1989年 (平成元年) 8月1日のことだった。成田空港から車で20分強という抜群の立地、しかしその歴史は決して平坦ではなく、幾度も改革と変遷を繰り返した場である。始まりは1973年、地元資本による「株式会社エアポートカンツリー」設立にさかのぼる。開発当初は「エアポートCC」の名で会員募集が始まり、未来と可能性に満ちた新空港時代の幕開けを象徴していた。「千葉ゴルフ倶楽部」を経て、1986年に現名称「東京国際空港ゴルフ倶楽部」へとコース・会社名ともに再スタートとなった。この“東京国際空港”というコース名には、空港の玄関口としての地理的アイデンティティ、そして「世界へ開かれた千葉・多古」の意志が重ねられている。経営的不安定さを潜り抜けながらも、多古の里に緑あざやかな丘陵コースが生まれ、佐藤毅による設計でフラットかつ距離のあるパー72、6,724ヤードのチャンピオン仕様が実現した。会員数は万単位とも言われ、パブリック性と安価な名変料で誰しもが気軽に扉を叩ける、「予約さえ取れれば誰でも楽しめる」――この柔軟さが、“千葉随一の入りやすさ”という評判を呼ぶ要素となった。近年は経営安定も進み、名義書換料の見直しや補充会員募集など柔軟な運営方針で堅実路線。施設リニューアルやレストラン強化で現代的な利便性も拡大。都市近郊――それも空と大地が交わる丘でゴルフを楽しめる贅沢、その価値はいまもじわじわと再発見されている。
東京国際空港ゴルフ倶楽部 ランキング
東京国際空港ゴルフ倶楽部 コースガイド
所在地 |
千葉県香取郡多古町船越2599 |
電話番号 |
電話: 0479-76-5101 |
開場 |
1989年 (平成元年) 8月1日 |
コース面積 |
83 万㎡ |
グリーン |
2グリーン (ベント1グリーン/高麗1グリーン) |
コース |
アウト・イン 18ホール PAR72 |
コースレート (-) |
コースレート未査定 |
開催トーナメント ※1973年~ |
- |
その他主な大会 |
- |
名物ホール |
・アウトコース 9番 PAR5 538ヤード (バックティ) なだらかに左に曲がるフィニッシングロングホール。 ティショットの最短距離で 2オンも狙えるが、グリーン手前には 大きな池がある。セカンドショットのスコアメイクがカギを握る。 |
ドラコン推奨ホール |
・アウトコース 5番ロングホール ・インコース 15番ミドルホール |
ドライビングレンジ |
40ヤード / 7打席 |
バンカー練習場 |
有り |
アプローチ練習場 |
有り |
宿泊施設 |
- |
最寄インター |
東関東自動車道 成田インターチェンジ18キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
東京国際空港ゴルフ倶楽部 地図&アクセス
東京国際空港ゴルフ倶楽部 の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索やアクセス方法が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
東京国際空港ゴルフ倶楽部の周辺ゴルフ場
東京国際空港ゴルフ倶楽部 スコア報告等口コミ
東京国際空港ゴルフ倶楽部 攻略ポイント・スコア・楽しみ方口コミ