home > 都道府県別 全国ゴルフ場一覧 > 千葉県ゴルフ場一覧 > 麻倉ゴルフ倶楽部
麻倉ゴルフ倶楽部
ASAKURA GOLF CLUB - 難易度と戦略性を兼ね備えた18ホール
麻倉ゴルフ倶楽部 (千葉県佐倉市のゴルフ場)。ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング情報を掲載。ほか、ルート検索地図やコースレート・スロープレートの難易度指標などのコースガイド。"佐倉"の地の古称は、麻倉。 古くから麻の産地と栄え、 麻の倉が数多くあったことからそう呼ばれていたそうです。その古称にちなんでゴルフ場の名前が付けられ、ゴルフ場設立にあたってのコンセプトの詳細がホームページに掲載されています。また、明日のコンディションの最新情報が公式ブログで毎日更新されており、グリーンスピード11フィート超、ラウンド前は必見です。コース設計は黒澤長夫・杉本昌治の両氏。フラットな地形を活かし、ブラインドホールを極力排除。自然林と戦略的ハザードの融合により、7,000ヤード超の本格派チャンピオンコースとして誕生。難易度と戦略性を兼ね備えたチャレンジングなホールが続き、コースレートは、関東ベスト30の数値。毎年春、一線級のトッププロ、芸能人・著名人を含むアマチュアによるチャリティトーナメント、「ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント」が開催されています。250ヤード超のドライビングレンジやアプローチ練習場など、公式トーナメント開催にも対応する施設を備えています。
ゴルフ場設計者情報
設計 : 黒澤長夫、杉本昌治 設計。
口コミまとめ
千葉県を代表する高級ゴルフ場として多くのゴルファーから高評価。クラブハウスや練習場、設備の美しさはもちろん、スタッフやキャディの接客レベルの高さが特に好評です。「キャディの教育が行き届いており、気持ちよくプレーできる」「受付から帰るまでおもてなしの接客で大満足」といった声が目立ちます。
ゴルフ場予約・価格&口コミ比較
開場&歴史
千葉県佐倉市内田。かつて下総の丘陵に雑木林と田畑が広がり、麻の産地として名を馳せたこの地に、麻倉ゴルフ倶楽部は静かにその歴史を刻み始めた。都心から車で約50分、東関東自動車道佐倉ICからほど近い立地は、かつての物流と農業の拠点としての面影を今に伝えている。「麻倉」の名は、古くからこの地が麻の一大産地であり、収穫した麻を貯蔵する蔵が点在していたことに由来する。実は現在の「佐倉」という地名も、もとは「麻倉」と呼ばれていた歴史がある。ゴルフ場開発にあたり、「ちばリサーチパークゴルフ倶楽部(仮称)」として計画が進んだが、土地の記憶を継承し、原点回帰の意味を込めて「麻倉ゴルフ倶楽部」と命名された。ゴルフ場造成にあたっては、既存の自然林や地形を最大限に活かす設計思想が貫かれ、森林率50%の維持や調整池の設置など、環境配慮も徹底された。調整池は景観と芝生の散水用水源を兼ね、雑木林はホール間の樹林として残されている。開発及び開場までの経緯は、1996年、三菱地所が開発許可を取得し、翌年起工式を実施。当初はバブル崩壊後の厳しい環境下で工事が遅延したが、2006年に東急不動産が共同出資に加わり、プロジェクトが一気に加速。経営会社「佐倉ゴルフ開発株式会社」は三菱地所49%・東急不動産51%出資で設立され、2008年(平成20年) 10月25日に麻倉ゴルフ倶楽部が開場しました。開場の翌年、2009年から2018年まで「ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント」が開催され、青木功や王貞治、日野皓正らが大会実行委員を務めた。プロ・アマ・著名人が同組でプレーし、収益は子どもたちや被災地支援に寄付された。石川遼や松山英樹らが出場し、テレビ中継やメディア露出も多く、麻倉GCの名を全国に知らしめた。また、男子チャレンジトーナメントや各種アマチュア競技会の舞台にもなっています。
アクセス (ルート検索地図は下部)
【車】 (主要スポットからのアクセス) 東京都心からは約50分。成田空港からは東関東道利用で約30分。(最寄インターチェンジ) 東関東自動車道の佐倉インターチェンジから約6キロ。京葉道路の貝塚インターチェンジからは9キロ。佐倉インターからはIC出口を左折。T字路を右折して国道51号線。神門交差点の次の信号を左折し直進。貝塚インターからは、国道51号線を東へ。吉岡T字路を右折し、県道66号線。【電車】 (利用路線・最寄駅) JR外房線・佐倉駅。佐倉駅からタクシーで約20分。クラブバス・送迎バスはJR佐倉駅南口有り。
麻倉ゴルフ倶楽部 ランキング
麻倉ゴルフ倶楽部 コースガイド
所在地 / |
千葉県佐倉市内田670 / |
電話番号 |
電話: 043-498-6630 |
面積 |
- |
グリーン |
ベント1グリーン |
コース |
アウト・イン 18ホール PAR72 |
コースレート スロープレート |
73.4 / 7,103ヤード -135-チャンピオンティ 71.2 / 6,657ヤード -129-バックティ 69.6 / 6,268ヤード -124-レギュラーティ 70.5 / 5,534ヤード -116-レディースティ |
開催トーナメント ※1973年~ |
- |
その他主な大会 |
◇男子チャレンジツアー 麻倉JGTOチャレンジⅢ (2009) ◇ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント (2011~) 2011年-室田淳 2012年-池田勇太 2013年-池田勇太 2014年-倉本昌弘 (著名人-梶原雄太、一般アマ-中村昌勇) 2015年-奥田靖己 (著名人-前田亘輝、一般アマ-李大殖) 2016年-片山晋呉 (著名人-宮根誠司、一般アマ-中村昌勇) 2017年-横尾要 (著名人-恵俊彰) 2018年-今平周吾 (著名人ー北島康介) |
名物ホール |
・インコース 17番 PAR3 200ヤード (チャンピオン) ティーグランドからグリーンまで池の広がる美しいショートホール |
練習場 |
250ヤード / 18打席 |
バンカー練習場 |
有り |
アプローチ練習場 |
有り |
宿泊施設 |
無し |
最寄インター |
東関東自動車道 佐倉インターチェンジ6キロ 京葉道路 貝塚インターチェンジ9キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
麻倉ゴルフ倶楽部 地図
麻倉ゴルフ倶楽部の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
麻倉ゴルフ倶楽部 関連情報&スコア報告等口コミ
麻倉ゴルフ倶楽部 関連情報
<2013年5月>
2013年5月11日(土)から12日(日)の2日間、「ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント」が千葉県の麻倉ゴルフ倶楽部で開催。2位と1打差の単独首位でスタートした池田勇太が5バーディノーボギーの67でラウンドし、通算12アンダーで優勝。昨年に続き、大会連覇。また最終日、70歳の青木功が9バーディ5ボギーの68で回り、エージシュートを達成しています。つるやオープンのジャンボに続いての快挙! 1970年代から1990年代までのゴルフ全盛期を支えた2人のライバル関係は、まだまだ続いていきそうです。
<2014年5月>
5月17日、18日にザ・レジェンド・チャリティ・プロアマトーナメントが開催。プロの部は日本プロゴルフ協会会長の倉本昌弘が通算10アンダーで優勝。2位は9アンダーの近藤共弘。著名人の部はキングコングの梶原雄太が優勝。
<2015年5月>
5月9日10日の2日間、毎年恒例のザ・レジェンド・チャリティプロアマが開催。プロの部は通算14アンダーでシニアの奥田靖己が逆転優勝。著名人の部はTUBEの前田亘輝が優勝。
<2016年5月>
5月7日、8日の2日間、ザ・レジェンド・チャリティプロアマが開催。プロの部は通算12アンダーで片山晋呉が優勝。著名人の部は宮根誠司が優勝。
<2017年5月>
5月6日、7日の2日間、ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメントが開催。プロの部は今平周吾とのプレーオフを制した横尾要が優勝。著名人の部は恵俊彰が優勝。
<2018年5月>
5月5日、6日の2日間、毎年恒例の「ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント」が開催。プロの部は首位タイスタートの今平周吾が66をマークして通算14アンダーで大会初制覇。著名人の部は、オリンピック水泳金メダリストの北島康介が初優勝。
麻倉ゴルフ倶楽部 スコア報告・楽しみ方・攻略法・オススメ口コミ