太平洋クラブ江南コース
Taiheiyo Club Konan Course - トーナメントクオリティの太平洋クラブコース
【主な開催競技 in 太平洋クラブ江南コース】
・AbemaTVツアー 男子チャレンジ「太平洋クラブチャレンジ」 (2025年5月28日-30日)
太平洋クラブの優雅さ、そしてトーナメントクォリティを持ったチャンピオンコース、太平洋クラブ江南C (埼玉県熊谷市のゴルフ場)。ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図などのコースガイド。旧名称は江南バードレイクカントリークラブ、太平洋クラブ&アソシエイツ江南コース。名匠加藤俊輔氏設計の戦略性の高いチャンピオンシップコース。高低差13メートルのフラットな地形の中に大小合わせて27個バンカーと6つの池が配されている。加藤俊輔らしい「見えない罠」と「選択肢の多さ」が随所に仕掛けられ、グリーン面が見えないアルプスホールや、ロングヒッターならワンオンも可能なパー4など、攻め方次第でスコアが大きく変わる。グリーンは大きくアンジュレーションが効き、ピン位置によって難易度が激変。全長7,070ヤード、コースレーティング73.0と、トーナメント仕様の難易度を誇る。トーナメントクオリティのコンディションが維持され、 自然林の木立にセパレートされたコースは、太平洋クラブならではの優雅で美しい雰囲気に包まれている。2015年には日本プロゴルフ選手権が開催され、左打ちのアダム・ブランドが優勝しています。
コース設計
ゴルフ場設計者 : 加藤俊輔 設計。クラブハウス設計 : 熊谷組、ベルセン建築計画。>> 加藤俊輔 設計監修コース一覧
口コミ評価
太平洋江南コースの主な口コミ評は、「最新クラブの試打が出来るのは太平洋クラブのグッドサービスのひとつ。ゴルフ場を愉しみつつ、ゴルフクラブとの新たな出会いもある。これぞゴルフですな。/池の水面がグランドレベルに近い。御殿場などもそうだと思いますが、ハザードの役割としても景観の役割としても、非常にワクワクさせてくれます。/楽しみにしていた江南コースだが不調のどん底。簡単なコースではないので100たたき。次回リベンジ。」。
プレー予約・価格&口コミ比較
開場&歴史について
武蔵野の緑に抱かれた戦略美―太平洋クラブ江南コース― 埼玉県熊谷市、関越道・嵐山小川ICから車で約10分。ここに太平洋クラブ江南コースは2002年(平成14年) 4月4日、名匠・加藤俊輔の手によって誕生した。かつてこの一帯は、武蔵野台地の雑木林と畑が広がる穏やかな丘陵地。江戸時代には農耕と水運の要衝として栄え、明治以降は桑畑や麦畑が点在する地だった。時代とともに都市化が進むなか、自然と共生するゴルフ場の理想を掲げ、太平洋クラブの新たな旗艦コースとして開発が始まった。「江南」の名は、旧江南町(現熊谷市)の地名に由来する。地元への敬意と、太平洋クラブの広域ネットワークの中での地域性を強調する意味が込められている。開場以来、名称の変遷はなく、太平洋クラブのフラッグシップのひとつとしてその名を守り続けている。開場翌年の2003年には「日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯」、2015年には「日本プロゴルフ選手権日清カップヌードル杯」と、男女両メジャー大会を開催。2016年からは男子下部ツアー「太平洋クラブチャレンジトーナメント」の舞台となり、全国からトップアマやプロが集う。クラブハウスには歴代優勝者の写真やサイン、トーナメントの歴史が飾られ、訪れるゴルファーの挑戦心を掻き立てる。太平洋クラブ江南コースは、武蔵野の自然と加藤俊輔の戦略美、そしてトーナメントの記憶が融合した“挑戦と歓びの舞台”。緻密に計算された一打の先に、かつての名勝負がふと重なる。そんな瞬間に、このコースの本当の深さを知ることでしょう。
大平洋クラブ江南コース ランキング
埼玉県ベストコースランキング12位 (★ 1つ星)
太平洋クラブ江南コース コースガイド
所在地 / 電話番号 |
埼玉県熊谷市千代985 / 電話: 0485-83-6661 |
面積 |
109万㎡ |
グリーン |
ベント(ペンクロス・A2) 1グリーン |
グリーンスピード |
平均9~9.5フィート ※開催トーナメント前後は高速 |
フェアウェイ芝種 |
コーライ |
コース |
アウト・イン 18ホール PAR72 |
コースレート スロープレート |
73.0 / 7,020ヤード (バックティ) 71.4 / 6,685ヤード (レギュラーティ) 69.7 / 6,315ヤード (フロントティ1) 66.2 / 5,356ヤード (フロントティ2) |
スロープレーティング |
- |
設計者情報 |
埼玉県 加藤俊輔 その他設計コース - |
開催トーナメント ※1973年~ |
◇日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯 (2003) 2003年-不動裕理 ◇第83回日本プロゴルフ選手権カップヌードル杯 (2015) 2015年-アダム・ブランド |
その他主な大会 |
◇LPGA女子プロテスト (2005) ◇男子チャレンジツアー太平洋クラブチャレンジトーナメント 2016年-丸山大輔 2017年-A・サンドゥ 2018年-梅山知宏 2019年-白佳和 2020年ー中止 2021年ー伊藤慎吾 2022年-山田大晟 2023年-富村真治 2024年-北村晃一 2025年-優勝 |
名物ホール |
・インコース 18番 PAR4 432ヤード (ブラックティ) グリーン周りの大きな池とクラブハウスの景観が 美しい最終ホール |
ドラコン推奨ホール |
・アウトコース - 2番ミドルホール ・インコース - 15番ロングホール |
練習場 |
200ヤード/10打席 |
バンカー練習場 |
有り |
アプローチ練習場 |
有り |
宿泊施設 |
- |
最寄インター |
関越自動車道 嵐山・小川インターチェンジ7キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
太平洋クラブ江南コース 地図
太平洋クラブ江南コースの地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
太平洋クラブ江南コース 関連情報&スコア報告等口コミ
太平洋クラブ江南コース 関連情報
<2014年7月>
太平洋クラブ&アソシエイツ江南コースから太平洋クラブ江南コースに名称変更。
<2015年5月>
(事前) 国内男子ツアーの今季メジャー初戦、日本プロ開催迫る。昨年は日本屈指の難コース・ゴールデンバレーで開催され、ベテラン・手嶋多一が優勝しています。今年はここ太平洋クラブ江南コース。埼玉県屈指の名コースが舞台。ピン決め投票など新たな試みもあるようです。(結果)
5月14日から17日の4日間開催された日本プロは、2日目に首位に立ったアダム・ブランド(オーストラリア)が3日目に64をマークして独走状態に。6打差単独首位スタートで迎えた最終日は手堅いゴルフで72にまとめ、日本ツアー初優勝を飾っています。
太平洋クラブ江南コース スコア報告・楽しみ方・攻略法・オススメ口コミ
KONANKO (木曜日, 22 1月 2015 15:07)
今年は日本プロがあるので、久々に行こうと思ったが、予約サイトに予約枠がないようです。昔は予約出来たと思ったが・・・。
日本アベレージ (火曜日, 28 10月 2014 00:02)
いよいよ来年は日本プロ。コースの評価、太平洋クラブの評価が上がることを願います。そしてひと足先に、日本プロ仕様のグリーンを体験出来るらしい。11月9日から16日。激早グリーン楽しみにしています。