home > 全国ゴルフ場一覧 > 神奈川県ゴルフ場一覧 > 本厚木カンツリークラブ
本厚木カンツリークラブ
HONATSUGI CC - 程ヶ谷CCと同じ、赤星四郎設計の神奈川県屈指の名門コース
本厚木カンツリークラブ (神奈川県厚木市のゴルフ場)。ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング情報を掲載。 ほか、ルート検索地図やコースレートなどのコースガイド。1962年開場、赤星四郎 設計、株主会員制の名門ゴルフ場。コース設計は、相模大山の地形のなだらかな起伏と豊富な樹林を活かし、戦略的でありながら景観美に富む赤星流の真骨頂。アウトは池が絡むフラットなリンクス風、インはヒルトップの高低差を生かした変化と緊張感が楽しめる構成です。季節ごとに赤松や桜、金木犀と多様な樹木が彩りを添え、遠くには大山や丹沢の稜線、時には富士山の頂が望める特別なロケーションとなっています。ゆるやかな打ち上げ、打ち下ろしなど、ライへの対応力がスコアメイクのカギとなる。コースレート72.0 は、神奈川県コースレート難易度ランキングベスト10。メンバーシップコースの為、ゴルフ場プレー予約は、会員の同伴(紹介)が原則必要。
コース設計者
赤星四郎 設計。>> 赤星四郎 設計コース一覧
本厚木CC 口コミ評価
本厚木CCの主な口コミ評は 「値段は高いがアクセス抜群でいつかはホームコースにしたい。」など。アウトとインで趣が異なり、アウトはフラットで池やバンカーが戦略性を引き立て、インはアップダウンや林間を活かした変化に富む構成。春には桜、秋には紅葉など季節ごとの景観美に心が癒やされるとの声が多いです。堅実なメンテナンスと温かなクラブ文化を実感できるゴルフ場として、幅広い年代やゴルフレベルのプレーヤーから長く愛されている名門コースです。
開場&歴史
本厚木カンツリークラブの誕生は、戦後復興の活力が日本各地に息づく昭和30年代、厚木の豊かな丘陵地に“重電業界の理想の社交場を”という産業人の情熱から始まります。1958年、三菱電機・東芝・日立・富士電機など重電業界の財界人が中心となり、株主会員制クラブ創設を目指して厚木開発株式会社が設立されます。名称の「本厚木」とは、交通の要所であり厚木地域の名を冠したことに始まり、都市の喧騒から離れた“本物の厚木”を味わわせる意味合いも込められています。用地選定は容易ではなく、小鮎川流域の尼寺原に広がる草原と農地が舞台となりましたが、農地転用に苦慮します。行政は「酪農電化センター」設立を条件に転用を認可し、センター開設を経て残った用地でゴルフ場造成にこぎ着けました。1961年から名匠・赤星四郎の手で工事がスタートし、1962年(昭和37年)11月3日、まず15ホールで仮開場。最終的に1966年(昭和41年)に全18ホールの完成を見ました。開場から半世紀を経て、クラブハウスは平成2年の建替で大きく近代化。2007年にはコーライグリーンからベントグリーンへの全面転換、2011年には練習場の充実、2012年にはレストランや浴場など女性会員向け施設の拡充、また近年は最新ナビ対応乗用カート導入など、会員の快適さと競技志向の両面で進化を続けています。本厚木カンツリークラブは“産業人と地域が紡いだ社交と挑戦の聖地”。丘陵に流れる清風、自然と調和した設計、メンバー自ら育む温かなクラブ文化が脈々と流れているコースです。
アクセス (ルート検索地図は下部)
【車】 (圏央道・圏央厚木インターから6キロ15分) 国道129号線を厚木方面に進み約1.2キロ先「金田陸橋」を右折、国道246号線に入る。「妻田」を右折、「林中学校入口」を右折(国道412)、「及 川中原」を左折(県道63)約1キロでゴルフ場。(東名・厚木インターから7キロ25分) 厚木方面に進み約3.5キロ先「市立病院前」を左折(国道412)、約3キロ先「及川中原」を左折(県道63)、約1キロでゴルフ場へ。【電車】 利用路線・最寄駅は小田急小田原線・本厚木駅。本厚木駅からタクシーで約20分、2000円。
本厚木カンツリークラブ ランキング
本厚木カンツリークラブ コースガイド
所在地 / 電話番号 |
神奈川県厚木市飯山1700 / 電話: 046-241-4111 |
開場 |
1962年(昭和37年) 11月3日 |
コース |
アウト・イン 18ホール PAR72 |
コースレート スロープレート (難易度1-Pグリーン) |
72.0 / 6,821ヤード -131- バックティ 70.2 / 6,447ヤード -125- レギュラーティ 68.5 / 5,997ヤード -121- フロントティ1 67.7 / 5,767ヤード -118- フロントティ2 |
コースレート スロープレート (難易度2-Tグリーン) |
70.8 / 6,552ヤード -128- バックティ 69.3 / 6,178ヤード -123- レギュラーティ 67.5 / 5,728ヤード -117- フロントティ1 66.7 / 5,498ヤード -115- フロントティ2 |
設計者 |
赤星四郎 |
開催トーナメント ※1973年~ |
- |
その他主な大会 |
- |
名物ホール |
・インコース 10番 PAR4 402ヤード (バックティ) 自然の地形を生かした起伏のあるミドル。 |
ドライビングレンジ |
220ヤード/15打席 |
アプローチ練習場 |
有り |
バンカー練習場 | 有り |
最寄インター |
圏央道 圏央厚木インターチェンジ6キロ 東名高速道路 厚木インターチェンジ7キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
本厚木カンツリークラブ 地図
本厚木カンツリークラブ の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
本厚木カンツリークラブ 関連情報&スコア報告等口コミ
本厚木カンツリークラブ スコア報告・印象に残った好きなホール・攻略法・オススメ口コミ