太平洋クラブ美野里コース
TAIHEIYO CLUB MINORI COURSE - アメリカLPGAツアー公式戦「TOTOジャパンクラシック」開催コース
太平洋クラブ美野里コース (茨城県小美玉市のゴルフ場)。予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図などのコースガイド。旧名称は美野里ゴルフクラブ、太平洋クラブ&アソシエイツ美野里コース。コース管理の素晴らしい太平洋クラブ系列。関東平野のフラットさを持ち、上質なゴルフを楽しめる。コースは落ち着きのある林間コースで、バンカー、池が巧みに配置され、美しい景観と高い戦略性を楽しむことが出来る。特にアウトの後半は5ホール連続で池が絡む。名物ホールの9番は、ティーグラウンドからは一見易しそうだが、2打目以降グリーンまで池が続き、プレッシャーがかかる設計。無理な2オン狙いは命取りとなる。アメリカ女子ツアー公式戦開催コースということで、グリーンも高速グリーンで、微妙なラインがあり、ショートパットも油断できず難しい。近隣には石岡ゴルフ倶楽部、オールドオーチャードなど、茨城県を代表する名コースがある。JGTO太平洋クラブチャレンジ、米LPGAツアー公式戦「TOTOジャパンクラシック」開催コース。
開場&歴史
太平洋クラブ美野里コース―その誕生と進化の軌跡。茨城県小美玉市の肥沃な関東平野に2002年(平成14年)4月、太平洋クラブの18番目のコースとして開場。設計は造園家・倉上俊治氏。「美野里」の名は、旧・美野里町(2006年に合併し小美玉市となる)に由来。開場当初から「チャンピオン・コース」を標榜し、戦略性の高さと美しさを兼備したコースとして評価され、2002年の開場直後には「樋口久子クラシック」が開催され、早くもトーナメントコースとしての地位を確立。特に日本で唯一開催されるアメリカ女子ツアー「TOTOジャパンクラシック」開催に向けた改造では、18番ホールのティーインググラウンド拡張や、ドライビングレンジの人工芝マット新調、練習場ネットの延伸など、プレーヤビリティと安全性の向上が図られた。クラブハウスも高級感をコンセプトに大規模リフォームが実施され、フロント・ロビーやレストランの雰囲気が一新された。特にアパレルショップの拡充や、ラウンジの配置変更など、従来のゴルフ場の枠を超えた空間演出が印象的。
ゴルフ場設計者
倉上俊治 設計。戸張捷 監修。霞ヶ浦周辺の平坦な地形を活かしつつ、日本の伝統的な林間コースの趣と、現代的な戦略性を融合させた設計が特徴。倉上氏は日本ゴルフコース設計者協会理事。主な設計コースは、関東では群馬県下仁田の下仁田カントリークラブなど。
口コミ評価
主な口コミ評は、「フェアウェイが広く、フラット。クラブハウスも立派で上質なコース。/グリーンの速さには定評がある。最近は毎年猛暑が続き大変らしいです。/ドライビングレンジはウッドが使えないがまあ朝のウォーミングアップとしては問題なし。きれいなアプローチ練習場があるのがいい。/池が多いのでミスを意識しすぎるとよろしくない。池ポチャやってからペースが狂った。」。太平洋クラブ美野里コースの口コミは、総じて高評価が目立つ。コースメンテナンスやクラブハウス、設備のクオリティは「さすが太平洋クラブ」と称賛され、特にグリーンの難易度と戦略性の高さが印象的だ。グリーンは速くアンジュレーションも強いため、パットに苦しむプレーヤーが多い。
太平洋クラブ美野里コース ランキング
【太平洋クラブ美野里コースのランキング情報】
【ホール難易度ランキング情報】
ホールランキング1位 09番 (561ヤード/PAR5)
ホールランキング2位 01番 (388ヤード/PAR4)
ホールランキング3位 04番 (387ヤード/PAR4)
太平洋クラブ美野里コース コースガイド
所在地 |
茨城県小美玉市三箇952 |
電話番号 |
電話: 0299-49-1177 |
コース |
アウト・イン 18ホール PAR72 |
コースレート (-) |
72.5 / 6,983ヤード (バックティー) 70.5 / 6,557ヤード (レギュラーティー) 68.8 / 6,148ヤード (フロントティー) |
スロープレート |
- |
開催トーナメント ※1973年~ |
◇Hisako Higuchi Classic (2002) 2002年-藤井かすみ ◇TOTOジャパンクラシック (2016,17,20,23) 2016年-フォン・シャンシャン 2017年-フォン・シャンシャン 2020年-申ジエ 2023年-稲見萌寧 |
その他主な大会 |
◇男子チャレンジツアー 太平洋クラブチャレンジトーナメント 2014年-服部リチャード 2015年-平井宏昌 ◇男子プロテスト第1次予選 (2016年6月7日から8日) |
トーナメント情報他 |
|
名物ホール |
・アウトコース 9番 PAR5 581ヤード (バックティ) 右サイドに池が続く、美しくかつ難しい名物ロングホール。 |
ドライビングレンジ |
200ヤード / 16打席 |
アプローチ練習場 |
有り (メンテナンスGOOD) |
バンカー練習場 |
有り |
最寄インター |
常磐自動車道 千代田石岡インターチェンジ12キロ 常磐自動車道 岩間インターチェンジ10キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
太平洋クラブ&アソシエイツ 美野里コース 地図
太平洋クラブ&アソシエイツ 美野里コース の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
太平洋クラブ美野里コース 関連情報&スコア報告等口コミ
太平洋クラブ美野里コース 関連情報
<2014年7月>
太平洋クラブ&アソシエイツ美野里コースから太平洋クラブ美野里コースに名称変更。
<2014年10月>
2014年10月9日、10日の2日間、男子チャレンジツアー「太平洋クラブチャレンジトーナメント2014」が開催。初日5アンダー5位タイにつけた服部リチャードが、最終日河合庄司とのプレーオフを制し、初優勝。服部リチャードは1995年生まれの19歳。ハワイ育ちのプレーヤー。
<2015年10月>
2015年10月15日、16日の2日間、2年連続で男子チャレンジツアー「太平洋クラブチャレンジトーナメント」が開催。首位タイでスタートした平井宏昌が3つスコアを伸ばし通算8アンダーでチャレンジ初優勝。平井宏昌は1983年生まれ。地元茨城県出身、埼玉栄高校卒。
<2016年11月>
(TOTOジャパンクラシック事前) 全米女子プロゴルフ協会公式戦。今年はランキング1位のリディア・コー(ニュージーランド)、2位のアリヤ・ジュタヌガーン(タイ)、3位のチョン・インジ(韓国)他、世界ランキングのトップランカーが参戦予定。宮里藍、宮里美香の日本勢にも期待。(結果) 「TOTOジャパンクラシック」が11月4日から6日の3日間開催。最終日、2位と1打差単独首位でスタートのフォン・シャンシャン(中国)が4バーディ1ダブルボギーの70をマークして逃げ切り優勝。先週マレーシアで開催された「サイム・ダービーLPGAマレーシア」に続いてアメリカツアー2週連続優勝。日本人選手の最高位は堀琴音で首位と3打差の通算10アンダー、3位タイ。
<2017年11月>
(トーナメント事前) 世界ランキングのトップランカーが出場する全米女子プロゴルフ協会公式戦。女子の世界レベルを体感出来る唯一のトーナメントといってもいいかもしれません。世界ランキング1位のリュウ・ソヨンのほか、アンナ・ノードクイスト、ブルック・ヘンダーソン、モリヤ&アリヤのジュタヌガーンも参戦予定です。(結果) 2017年11月3日から5日の3日間、「TOTOジャパンクラシック」が開催。最終日は単独首位スタートの世界ランキング4位、昨年の優勝者フォン・シャンシャンと、首位に2打差の2位スタートの鈴木愛の一騎打ちに。フォンシャンシャンが1打差リードで迎えた18番。花道からのショートゲーム勝負となったが、チップインを狙った鈴木愛のアプローチはカップをオーバーし、返しのパーパットをはずしてボギーで万事休す。一方のフォン・シャンシャンはしっかり寄せてのパーセーブ。結局、フォン・シャンシャンが2打差をつけての優勝で2連覇達成。優勝者と2位との紙一重の差はやはりアプローチ・パットのショートゲーム。それを象徴する18番ホールだったように感じます。
<2020年11月>
(TOTO 事前) 今年は新型コロナウイルスの影響により海外勢不参加のないアメリカ女子ツアー特別公認競技として開催されます。その分日本のツアーメンバー枠が増え、多くの選手にチャンスが与えられます。このチャンスを生かして世界に羽ばたいていって欲しいですね。日本ツアー連続予選落ちの渋野日向子の復活にも期待しましょう。(結果) 2020年11月6日から11月8日の3日間、茨城県の太平洋クラブ美野里コースで再開第11戦でアメリカ女子ツアー特別公認競技「TOTOジャパンクラシック」が開催。最終日、2位と1打差の単独首位でスタートした申ジエ(韓国)が66をマークして通算19アンダーで逃げ切り優勝。今季2勝目、ツアー通算26勝目。2位は9つスコアを伸ばした笹生優花で通算16アンダー。渋野日向子は通算6アンダーの30位タイに終わっています。
<2023年11月>
(TOTO 2023 事前) シーズン終盤のビッグトーナメント、全米女子プロゴルフ協会公式戦「TOTOジャパンクラシック」。アメリカツアー参戦中の日本選手、畑岡奈紗、笹生優花、古江彩佳、勝みなみ、西村優菜、渋野日向子らが日本で観られるチャンス。是非、会場に運んで応援したいですね。(結果)
国内女子ツアートーナメントはツアー第34戦でUSLPGAツアー競技「TOTOジャパンクラシック」が2023年11月2日から5日の4日間、美野里コースで開催。最終日、首位と1打差の3位でスタートした稲見萌寧が4バーディ1ボギーの69で回り、通算22アンダーで逆転優勝。2022年8月「ニトリレディス」以来となるツアー通算13勝目で、来季のアメリカ女子ツアーの出場資格を得ています。2021年東京オリンピック銀メダリストの実力者。切れのあるショットが戻ってきました。参戦は確定ではありませんが、来年のアメリカ女子ツアーでの活躍に期待です。
太平洋クラブ美野里コース スコア報告・楽しみ方・攻略法・オススメ口コミ
100yardage (木曜日, 21 1月 2016 17:23)
TOTOジャパンクラシック決定。女子ツアーのビッグトーナメントなので、茨城県の新名門コースとして育っていって欲しいですね。
100yardage (火曜日, 25 3月 2014 21:35)
このアタリのコースは地形にも恵まれて良いコースが多いですね。美野里は最近ちょっとご無沙汰ですが、石岡GC、オールドオーチャードGCとともに好きなコースです。