京葉カントリー倶楽部

KEIYO CC - クリスタルカイザーレディース5年連続開催コース

【主な開催競技 in 京葉カントリー俱楽部】
・Hitachi 3 Tours Championship  (2024年12月8日)

2005年から5年連続女子ツアー開催の京葉カントリー倶楽部 (千葉県千葉市のゴルフ場)。予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図、設計者、コースレート・スロープレートの難易度指標などのコースガイド。昭和34年開場は、千葉県で5番目に古い歴史を持つ名門。2005年から5年連続で、国内女子ツアートーナメント、クリスタルカイザーレディスが開催されています。コース設計は台湾出身のプロゴルファーで日本でも活躍した陳清水。全18ホールは、もともとの松林とアップダウンのある丘陵地を活かしながら、戦略性とリズム感を大切に配置されている。フェアウェイは適度に絞られ、砲台グリーンやガードバンカーにより、プレーヤーの技術が問われる構成に仕上がっている。アイアンの切れがスコアメイクのカギで、中~上級者にとっては挑みがいがあり、誰もが一度は「もう一度リベンジしたい」と感じるのが京葉らしさとも言える。千葉市郊外若葉区にあり都心からアクセス良好。今後、1グリーン化やトム・ドォークによる改造が予定されているようです。

ゴルフ場設計者情報

設計者 : 陳清水 (1910年-1994年) 設計。台湾出身のプロゴルファーで日本ゴルフ界の草分け的存在。淡水ゴルフクラブでキャディーを経験した後、1927年に来日。程ヶ谷カントリークラブで、浅見緑蔵の指導を受け、短期間でトッププロへと成長を遂げています。1935年には全米オープンに出場し、アジア選手として初めてマスターズに参加。1937年には日本オープンを制し、その後も日本プロゴルフ選手権を2度(1942年、1953年)制覇するなど、多くの実績を残しています。特に1936年のマスターズでは20位に入賞し、アジア選手としての地位を確立。日本帰化は1973年。その後も台湾出身の若手選手の育成に尽力。日本プロゴルフ殿堂。千葉県 陳清水 その他主な設計コースは、>> 東我孫子カントリークラブ >> 小御門カンツリークラブ

口コミまとめ

松林にセパレートされた林間コースの美しい景観と、都心からのアクセスの良さで高い評価を受けています。コースは適度なアップダウンと砲台グリーン、ガードバンカーが巧みに配置されており、「戦略性が高く飽きない」「中上級者も十分に楽しめる」との声が目立ちます。

ゴルフ場予約・価格&口コミ比較


開場&歴史

千葉市若葉区多部田町。都心から車でわずか1時間あまりの距離にあるこの地に、京葉カントリー倶楽部は1959年 (昭和34年) 12月3日に開場。千葉県内では戦後5番目に古いコースで千葉県歴史の古いゴルフ場ランキング5位。開場当初は「京葉国際カントリー倶楽部」という名称だった。“京葉”は東京と千葉を結ぶ地域の通称にちなみ、“国際”には戦後の開かれた社会への志向が反映されている。創設に携わったのは、下町のガラス工芸品メーカー「瀧波硝子」の当主・瀧波栄一郎氏。地元の企業人や職人たちが気軽に足を運べるゴルフ場をつくりたいとの思いから、東京湾岸部と千葉をつなぐ地域に「だれもが親しめるクラブ」として開かれたのが始まりだった。その理念は、高額な会員制サービスが主流だった当時としては新鮮で、ゴルフを“敷居の低い文化”に変えていく流れの先駆けとなった。開場からおよそ40年を経た2000年、名称は現在の「京葉カントリー倶楽部」に改称。2005年から2009年まではLPGA公式戦「クリスタルガイザーレディスin京葉」が5年連続で開催され、藤井かすみ、大山志保、古閑美保、有村智恵といった女子プロたちの優勝劇が生まれている。2024年12月には、日本ゴルフ界屈指の団体戦「Hitachi 3Tours Championship」の開催地となり、男子・シニア・女子のトッププレーヤーがこの松林の中で真剣勝負を繰り広げました。

アクセスルート (ルート検索は下部)

【車】 (最寄インターチェンジ) 千葉東金道路の大宮インターから約3キロ、京葉道路の貝塚インターから約8キロ。 (アクセスルート) 首都高速7号線から京葉道路に入り貝塚インターで降りる。その後京葉道路ぞいに進み左折して126号線東金街道に入る。3キロ進んで大草の交差点を右折。 【電車】 (利用路線) JR総武本線・都賀駅。

京葉カントリー倶楽部 ランキング

京葉カントリー倶楽部 コースガイド

所在地 / TEL

千葉県千葉市若葉区多部田町802 / 電話: 043-228-1531

面積

75.9万㎡

グリーン

2グリーン (ベント、高麗) 

コース

アウト・イン 18ホール PAR72  

コースレート
スロープレート
 (難易度1-高麗G)

72.2 / 6,847ヤード - 131 - バックティ

70.8 / 6,510ヤード - 128 - レギュラーティ

69.5 / 6,190ヤード - 123 - フロントティ1

67.7 / 5,710ヤード - 118 - フロントティ2

コースレート
スロープレート
 (難易度2-ベントG)

71.5 / 6,884ヤード - 129 - バックティー

70.0 / 6,354ヤード - 125 - レギュラーティ

68.9 / 6,035ヤード - 122 - フロントティ1

67.2 / 5,555ヤード - 117 - フロントティ2

開催トーナメント

※1973年~

◇クリスタルカイザーレディス(2005~09)

2005年-藤井かすみ 2006年-大山志保

2007年-茂木宏美 2008年-古閑美保

2009年-有村智恵

その他主な大会

◇第20回 日本ミッドシニアゴルフ選手権 ※65歳以上男子アマ

2013年-赤間貴夫

名物ホール

・アウトコース 9番 PAR5 551ヤード (バックティ)

グリーン手前に池があるロングホール。

ドラコン推奨ホール

・アウトコース 9番ロングホール

・インコース 15番ロングホール 

ドライビングレンジ

200ヤード / 22打席

バンカー練習場

有り

アプローチ練習場

有り

宿泊施設

- 

最寄インター

京葉道路 貝塚インターチェンジ8キロ

千葉東金道路 大宮インターチェンジ5キロ

ホームページ

京葉カントリー倶楽部のホームページ

スポンサードリンク

 

京葉カントリー倶楽部 地図

京葉カントリー倶楽部 の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。

京葉カントリー倶楽部 スコア報告等口コミ

京葉カントリー倶楽部 攻略ポイント・スコア・楽しみ方口コミ

京葉カントリー倶楽部 掲示板&ソーシャル

コメント: 1
  • #1

    ZIOO (土曜日, 09 11月 2024 21:00)

    日立3ツアーズに向けてメンテナンス良好!