home > 全国ゴルフ場一覧 > 千葉県ゴルフ場口コミ一覧 > 加茂ゴルフ倶楽部
加茂ゴルフ倶楽部
KAMO GOLF CLUB - 1984年関東プロ開催
加茂ゴルフ倶楽部 (千葉県市原市のゴルフ場)。予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図、コースレート・スロープレートの難易度指標、ホームページ・フェイスブックのSNSのリンクなどのコースガイド。ゴルフ場銀座、千葉県市原にある富澤誠造設計、青木功改修設計のゴルフ場。1978年開場。アウトは日本庭園、インは自然林を生かした景観が広がる。コースは程よい広さ、青木功プロ改修で1グリーン化されており、ガードバンカーも巧みな配置で、しっかり効いています。なお、1984年には関東プロゴルフ選手権が開催され、3日間トータル8アンダーで泉川ピートプロが優勝しています。
コース設計
コース設計者は富澤誠造。青木功の改修。「私が自信を持って線を引いた代表作のひとつを、早く皆さんのお目にかけたい、とうとうその日がやって参りました。感無量と言うところです。アウト9ホールは日本庭園風に、対してイン9ホールは自然林を最大限に生かしてみました。みなさま、いかがでしょうか。じっくり味わうほどに、加茂に私が託した本当の味が出てくるはずです。とにかく自然に恵まれたこの地、コース建設には持ってこいの地形に私が腕によりをかけました。必ずやご満足いただけることと確信しております。(1978年9月3日開場式典でのご挨拶)」 ※ 加茂ゴルフ倶楽部ホームページより抜粋。1984年関東プロ開催を機にアウトコースとインコースを入れ替え。4年後の1988年にアメリカ人シェーパーによって1グリーン化。グリーン周りは和の要素にアメリカンのモダンスタイルが取り入れられて和洋折衷のコースの印象に。>> 富澤誠造 設計コース一覧
クラブハウス設計
クラブハウスの設計は、杉坂建築事務所。杉坂智男氏は東大工学部建築学科卒、レーモン度建築設計事務所勤務を経て1956年に杉坂建築事務所設立。茨城県の大洗ゴルフ倶楽部(1983年)、北海道のザ・ノースカントリークラブ(1990年)、静岡県の中伊豆グリーン倶楽部(1990年)、青森県の青森カントリー倶楽部(1995年)のクラブハウスも手がけています。
口コミ評価
加茂GCの主な口コミ評は、「老舗旅館のような立派な木造建築のクラブハウスが印象的。建築家が同じ人のようですがまるで大洗に来た感覚。/石原裕次郎さんも昔メンバーだったとか・・・。大人の隠れ家的なコースだったみたいですね。/加茂といえば13番でしょうか。セカンドショットがいつも楽しみ。」。
プレー予約・価格&口コミ比較
開場&歴史
1978年(昭和53年) 9月3日に開場。コースは開場当初から「加茂ゴルフ倶楽部」の名を冠してきた。その“加茂”はこの一帯が古代より加茂郷・加茂神社の祭礼と縁が深いことに由来する。地名そのものが集落の結束や水脈、信仰と密接につながり、ゴルフ場名にも地域との交わりへの敬意が滲む。開場構想は1970年代半ば、名匠・富澤誠造による造形計画からスタート。富澤は「日本庭園の美と自然林の持つ力強さを両立させたい」と述べ、アウトコースには日本庭園風の趣、インコースには林間や池・アップダウンのバリエーションと、“土地の声”をそのままゴルフコースに写し取った。開場からわずか6年で関東プロゴルフ選手権開催という栄誉をつかみ、トーナメント開催に合わせてIN/OUTの入れ替えやワングリーン化の工事に着手。1988年には米国の著名な造形家を現地に招聘し、バンカーやグリーン周囲の改造が行われた。陶芸家のような緻密な造形美は“自然の和に新しいアメリカンテイスト”が加わり、難しくも美しいコースへと生まれ変わった。クラブハウスは開業当時の杉坂建築設計による端正な建物。清潔で機能的な空間は、改修やリニューアルを重ねながら“地味だが細部まで心を配った”居心地の良さがある。最近ではレストランのメニュー刷新、女性ロッカーやパウダーコーナー拡大、クラブハウス耐震強化など、現代的な快適性との両立を目指す動きが続く。
加茂ゴルフ倶楽部 ランキング
加茂ゴルフ倶楽部 コースガイド
所在地 / 電話番号 |
千葉県市原市月出81番地 / 電話: 0436-96-1111 |
開場 |
1978年(昭和53年) 9月3日 |
グリーン |
ベント1グリーン |
ホール |
アウト・イン 18ホール PAR72 |
コースレート スロープレート (-) |
72.2 (77.4) / 6,743ヤード 【131】 バックティ 70.6 (75.6) / 6,400ヤード 【127】 レギュラーティ 69.0 (73.6) / 6,014ヤード 【122】 フロントティ1 67.3 (71.1) / 5,537ヤード 【117】 フロントティ2 |
スロープレーティング |
査定有り 数値は上記【】内 |
開催トーナメント 優勝者 (※1973年~) |
◇関東プロゴルフ選手権(1984) 1984年-泉川ピート |
その他主な大会 |
- |
名物ホール |
・インコース 11番 PAR5 595ヤード (バックティ) 600ヤードに迫るロングホール、加茂GCの名物ホール。 ・インコース 13番 PAR4 416ヤード (バックティ) グリーンの右から手前にかけて池に囲まれた名物ミドル。 |
ドライビングレンジ |
250ヤード / 15打席 |
アプローチ練習場 |
有り |
バンカー練習場 |
有り |
宿泊施設 |
- |
最寄インター |
東京湾アクアライン 木更津東インターチェンジ18キロ 館山自動車道 市原インターチェンジ33キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
加茂ゴルフ倶楽部 地図
加茂ゴルフ倶楽部 の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
加茂ゴルフ倶楽部 関連情報&スコア報告等口コミ
加茂ゴルフ倶楽部 フェイスブック最新更新情報
コースコンディション、コースガイド、キャンペーン情報、降雪、クローズ情報等、定期的に最新情報が頻繁に更新されているフェイスブックページです。是非いいねをして””加茂GC””を応援しましょう。
加茂ゴルフ倶楽部 スコア報告・楽しみ方・攻略法・オススメ口コミ