home > 都道府県別 全国ゴルフ場一覧 > 千葉県ゴルフ場一覧 > 大多喜城ゴルフ倶楽部
大多喜城ゴルフ倶楽部
OTAKIJO GOLF CLUB - ゲーリープレーヤー&金田武明両氏の感性を・・
ゲーリー・プレーヤーと金田武明両氏の感性とテクノロジーが自然と調和した壮大な傑作を生み出した、大多喜城ゴルフ倶楽部 (千葉県夷隅郡のゴルフ場)。ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図、コースレート・スロープレートの難易度指標などのコースガイド。旧名称は富士カントリー大多喜城倶楽部。徳川家ゆかりの "大多喜城" に隣接する広大な丘陵地にある、ゲーリー・プレーヤー&金田武明氏設計の戦略的な東急リゾートのゴルフ場。27ホール(東・中・西コース)で構成され、丘陵地の適度な起伏と戦略性の高いレイアウトが特徴。グリーンは大きなワングリーンで、二段グリーンやアンジュレーションが巧みに配されている。バンカーやラフも巧妙に配置され、ティショットやアプローチにプレッシャーがかかる設計となっている。豪華なクラブハウスなど設備が充実しておりプレーヤーの評価も高い。
コース設計
設計者 : 金田武明、ゲーリー・プレーヤー。>> 金田武明 設計コース一覧 >> ゲーリー・プレーヤー設計コース一覧
口コミまとめ
大多喜城ゴルフ倶楽部は、戦略性の高い27ホールと豊かな自然、歴史的な雰囲気が多くのゴルファーから高評価を集めています。コースは適度なアップダウンと広いフェアウェイ、巧みに配置されたバンカーや池が特徴で、「飽きずに何度でも挑戦したくなる」「景観が美しくプレーしていて気持ちいい」といった声が目立ちます。
ゴルフ場予約・価格&口コミ比較
開場&歴史
ーー城と森の記憶をたどって 大多喜城ゴルフ倶楽部ーー 千葉県夷隅郡大多喜町上原。房総の丘陵に広がるこの地は、かつて草地やアカマツ林、谷津田が点在し、里山の営みが静かに息づいていた。そんな土地に、1992年11月30日、大多喜城ゴルフ倶楽部は開場。コース名、その名は、戦国時代から江戸時代にかけて上総の要衝として栄えた「大多喜城」に由来する。徳川家康の重臣・本多忠勝が城主を務めた歴史を持ち、今も町のシンボルとして親しまれている。開場当初は「富士カントリー大多喜城倶楽部」として発足。フジパン系列の富士カントリーグループが母体となり、法人制クラブとして高級感を打ち出した。その後、経営母体の変遷を経て、2005年(平成17年) 7月1日に「大多喜城ゴルフ倶楽部」へと名称変更。現在は東急リゾートグループの運営となっている。トーナメント開催や競技については、プロトーナメントの開催実績こそ多くはないが、JGTOクォリファイトーナメントのセカンドクォリファイ(2010年・2013年)など、プロ・アマチュア問わず多彩な競技会の舞台となってきた。クラブ競技や企業対抗戦、アマチュア大会も盛んで、競技志向のゴルファーからも高い評価を得ている。
アクセス (ルート検索地図は下部)
【車】 (最寄インター) 圏央自動車道の市原鶴舞インターから約16キロ。館山自動車道の市原インターから35キロ。圏央自動車道の木更津東インターから約27キロ。 (ルート道順) 市原鶴舞インターからは国道297号線※大多喜街道を勝浦方面へ。大多喜町よりクラブ案内看板に従ってコース。【電車】 (利用路線) JR外房線・茂原駅。
大多喜城ゴルフ倶楽部 ランキング
国内ランキング 100yardage.com
日本ゴルフメディアのランキング
2008年 週刊ダイヤモンド 千葉県プレーしてよかったゴルフ場ランキング11位
2008年 週刊ダイヤモンド 全国プレーしてよかったゴルフ場ランキング98位
大多喜城ゴルフ倶楽部 コースガイド
所在地 / 電話番号 |
千葉県夷隅郡大多喜町上原1090 / 電話: 0470-82-3311 |
面積 |
155万㎡ |
グリーン |
ベント1グリーン |
コース |
27ホール PAR108 東コース 9ホール PAR36 中コース 9ホール PAR36 西コース 9ホール PAR36 |
コースレート (難易度1-中x西) |
71.3 / 6,805ヤード (バックティー) 68.8 / 6,215ヤード (レギュラーティ) 66.2 / 5,477ヤード (フロントティ) |
コースレート (難易度2-東x中) |
71.2 / 6,816ヤード (バックティ) 69.0 / 6,296ヤード (レギュラーティ) 66.8 / 5,648ヤード (フロントティ) |
コースレート (難易度3-西x東) |
70.8 / 6,709ヤード (バックティ) 68.9 / 6,221ヤード (レギュラーティ) 66.9 / 5,567ヤード (フロントティ) |
スロープレート |
査定無し |
設計者情報 |
千葉県 ゲーリー・プレーヤー その他主な設計コース |
開催トーナメント ※1973年~ |
- |
その他主な大会 |
◇JGTOクォリファイトーナメント セカンドクォリファイ (2010,2013) |
名物ホール |
・中コース 9番 PAR4 412ヤード (バックティ) グリーン前に池、バンカーがある景観の美しい名物ミドル。 |
ドラコン推奨ホール |
・東コース 2番ミドルホール、9番ロングホール ・西コース 2番ミドルホール、5番ロングホール ・中コース 2番ロングホール、7番ロングホール |
ドライビングレンジ |
220ヤード / 15打席 |
バンカー練習場 |
- |
アプローチ練習場 |
有り |
宿泊施設 |
無し |
最寄インター |
館山自動車道 市原インターチェンジ35キロ 圏央自動車道 木更津東インターチェンジ29キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
大多喜城ゴルフ倶楽部 地図
大多喜城ゴルフ倶楽部の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
大多喜城ゴルフ倶楽部 スコア報告等口コミ
大多喜城ゴルフ倶楽部 攻略ポイント・スコア・楽しみ方口コミ
大多喜城ゴルフ倶楽部 掲示板&ソーシャル