姉ヶ崎カントリー倶楽部
ANEGASAKI COUNTRY CLUB - ジャパンクラシックスタイルの36ホールの林間コース
姉ヶ崎カントリー倶楽部 (千葉県市原市のゴルフ場)。予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図などのコースガイド。1960年(昭和35年)開場、千葉県では9番目に古い歴史を持つゴルフ場。1970年代ではあるが、関東オープン、ダンロップトーナメント、美津濃ゴルフトーナメントが開催されています。松や杉にセパレートされた林間コースで、東西36ホールある。東コースはトーナメントで使われたコースで、戦略性豊か。キャディ付きでのラウンドとなる。西コースはフェアウェイが広め。HPにあるが、ベルンハルト・ランガーは、姉ヶ崎C.C.の契約プロとなっている。歴史のあるコースだけに接客やコースメンテナンスの評価は高い。
コース設計者情報
設計者 : 谷口忠、金子安三、林由郎(監修)。林由郎氏は中村寅吉氏らとともに戦後の日本ゴルフ復興期に活躍した名プロゴルファー。指導者としても有名で青木功プロや尾崎将司プロなどの師匠としても知られています。
口コミまとめ
戦略性に富み「松林に囲まれた静かな環境で落ち着いてプレーできる」「東コースはトーナメント仕様でやりがいがあり、西コースはのびのび打てる」といった声が目立ちます。グリーンやフェアウェイのメンテナンスが丁寧で「手入れが行き届いている」という高評価。
プレー予約・価格&口コミ比較
開場&歴史
1960年(昭和35年) 10月22日、開場。造成された土地は、起伏に富んだ低丘陵地帯。そのような土地に本格的なカントリークラブをつくるという構想は、三菱鉱業セメント(現・三菱マテリアル)の菅浦一氏によって立ち上がった。当時は民間主導のゴルフ場開発が本格化する黎明期。本格的な36ホールを構える計画は、完成すれば千葉県下でも先進的といえるものだった。コース設計は、谷口忠、金子安三。さらにプロゴルファー・林由郎が監修に加わり、ゴルフはスポーツであると同時に社交の場でもあり、美しい景観と戦略的レイアウトを両立させることが必要だった。東コースと西コース、合計36ホールのうち、最初に完成したのは東コース。フラットな中にも変化があり、フェアウェイは松林と杉林に縁取られて静かに広がる。一打一打が浮かび上がるような余白の美しさがあった。西コースはその後に完成し、より開放的でダイナミックなコース設計が施された。世間が高度経済成長の熱気に包まれるなか、姉ヶ崎カントリー倶楽部は接待と競技、両方のニーズを満たす名門クラブとして地位を確立してゆく。1970年代にはダンロップオープン、美津濃オープン、関東オープンなど、男子プロの一流トーナメントの舞台となり、青木功、尾崎将司らが華麗なプレーを見せた。時代の流れとともにコースも変化する。グリーンの芝種や排水構造、バンカーの砂質、クラブハウスの設備も数十年単位で更新されている。近年では練習場の打席を全面改修。老朽化が進んでいた浴室も最新の衛生管理システムを導入し、品格と快適性を備えた空間へと生まれ変わっています。
アクセス (ルート検索地図は下部)
【車】 (最寄インターチェンジ) 館山自動車道の姉崎袖ヶ浦インターから6キロ。 (道順) 姉崎袖ヶ浦インターを降りて茂原・鴨川方面へ右折、標識に従い約7分(約6キロ)でコースへ。アクアラインを利用すると浮島ジャンクションから38キロ、約27分。 【電車】 (利用路線) JR内房線・姉ヶ崎駅。姉ヶ崎駅からタクシーで15分、2200円。
姉ヶ崎カントリー倶楽部 ランキング
千葉県 設計家ランキング (千葉県 林由郎 設計コース一覧)
(ランキング3位 -> 東コース 12番 PAR3 244ヤード)
姉ヶ崎カントリー倶楽部 コースガイド
所在地 / 電話番号 |
千葉県市原市立野165-1 / 電話: 0436-66-1116 |
開場 |
1960年(昭和35年) 10月22日 |
面積 |
148.6万㎡ |
グリーン |
ベント2グリーン |
コース |
36ホール PAR144 東コース 18ホール PAR72 西コース 18ホール PAR72 |
コースレート スロープレート (難易度1-西Aグリーン) |
72.5 / 6,828ヤード - 132 - バックティ 70.5 / 6,416ヤード - 126 - レギュラーティ 70.0 / 6,295ヤード - 125 - フロントティ1 67.9 / 5,751ヤード - 118 - フロントティ2 |
コースレート スロープレート (難易度2-東Aグリーン) |
72.4 / 6,831ヤード - 126 - バックティ 70.8 / 6,458ヤード - 122 - レギュラーティ 68.9 / 6,011ヤード - 118 - フロントティ1 66.0 / 5,358ヤード - 112 - フロントティ2 |
コースレート スロープレート (難易度3-西Bグリーン) |
71.4 / 6,583ヤード - 129 - バックティ 69.6 / 6,171ヤード - 124 - レギュラーティ 69.1 / 6,050ヤード - 122 - フロントティ1 67.0 / 5,506ヤード - 116 - フロントティ2 |
コースレート スロープレート (難易度4-東Bグリーン) |
71.0 / 6,551ヤード - 126 - バックティ 69.4 / 6,178ヤード - 123 - レギュラーティ 67.4 / 5,731ヤード - 119 - フロントティ1 64.5 / 5,078ヤード - 113 - フロントティ2 |
設計者情報 |
千葉県 林由郎 その他主な設計コース |
開催トーナメント ※1973年~ |
◇美津濃ゴルフトーナメント(1973年-75年) 1973年-樋口久子 1974年-樋口久子 1975年-岡本綾子 ◇ダンロップトーナメント(1974年) 1974年-G・マーシュ ◇関東オープン(1975年) 1975年-青木功 |
その他主な大会 |
- |
名物ホール |
・東コース 5番 PAR4 430ヤード (バックティ) FWも狭く、距離もあるハンディキャップ1のホール。 前半の山場。 |
ドラコン推奨ホール |
・東コース 5番ミドルホール、15番ロングホール ・西コース 2番ロングホール、16番ロングホール |
ドライビングレンジ |
220ヤード / 20打席 ※屋根付き |
バンカー練習場 |
有り |
アプローチ練習場 |
有り |
宿泊施設 |
- |
最寄インター |
館山自動車道 姉崎袖ヶ浦インターチェンジ6キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
姉ヶ崎カントリー倶楽部 地図
姉ヶ崎カントリー倶楽部 の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
姉ヶ崎カントリー倶楽部 関連情報&スコア報告等口コミ
姉ヶ崎カントリー倶楽部 関連情報
<2011年11月>
レート更新。東Aグリーンコースレート72.2(6806ヤード)から72.4(6831ヤード)。東Bグリーン及び、西Aグリーン、Bグリーンについても更新されています。
<2024年8月>
千葉県距離の長いPAR3ホールランキングで、東コース12番PAR3 (244ヤード)が3位。PAR3ホールですが、パーオン率のアベレージが低いホール。攻略法は、「距離のあるショートホール。グリーン右サイドはOBがあるので無理に1オンを狙うよりは手前から攻めていくのが得策。」 (姉ヶ崎カントリー倶楽部 HP より抜粋)。
姉ヶ崎カントリー倶楽部 フェイスブック最新更新情報
コースコンディション、コースガイド、キャンペーン情報、降雪、クローズ情報等、定期的に最新情報が頻繁に更新されているフェイスブックページです。是非いいねをして””姉ヶ崎GC””を応援しましょう。
姉ヶ崎カントリー倶楽部 スコア報告・印象に残った好きなホール・攻略法・オススメ口コミ