成田ゴルフ倶楽部

NARITA GOLF CLUB - PGAツアーチャンピオンズ開催のエグゼクティブコース

成田ゴルフ倶楽部  (千葉県成田市のゴルフ場)。 ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図、コースレート・スロープレートの難易度指標などのコースガイド。設計は川田太三。なだらかな丘陵地の地形を巧みに活かし、18ホールそれぞれに個性を持たせた戦略的なレイアウトが特徴。グリーンはベント芝のワングリーン、池や樹木が巧みに配置され、トッププレーヤーには厳しく、アベレージゴルファーには攻略ルートを選ばせる“フェアな難しさ”が息づく。バックティからは7140ヤードと距離十分。OB杭の少なさや2ウェイフェアウェイ、2ホールグリーンなど、独自の設計意図も随所に光る。練習場は250ヤード、芝から打てる本格派。アプローチやバンカー練習場も充実し、メンバーは無料で利用できる。"目指すのは、クラブの中のクラブ-ザ・クラブ-である。英語にclubbableに(クラブ員に適する、社交的な)という言葉があるようにそのクラブの一員として相応しい人々の集うクラブこそ、-ザ・クラブ-(クラブの中のクラブ)と呼ばれるはずです。成田ゴルフ倶楽部は、高いレベルの戦略コースを持つこともさることながら、clubbableな人々が集うクラブ・ライフを目指している、本当の意味での-ザ・クラブ-です"。

コース設計

設計者 : 川田太三 設計。1944年東京都生まれ。日本ゴルフコース設計家協会理事長。世界各地のゴルフ場の設計、監修を手がける設計家。近隣の設計コースは茨城県阿見町のイーグルポイントゴルフクラブなど。

口コミまとめ

成田ゴルフ倶楽部は「さすがの名コース」といった声が多い高評価コース。コースメンテナンスやグリーンの仕上がり、クラブハウスの高級感、スタッフやキャディの丁寧な接客、食事の美味しさなど、総合的な満足度が非常に高い点が特徴です。プレー料金は高めですが「値段に見合う価値がある」との意見が大半を占める。

ゴルフ場予約・価格&口コミ比較


歴史&開場について

成田ゴルフ倶楽部――下総台地に刻まれた“ザ・クラブ”の矜持―― 千葉県成田市大室。成田山新勝寺の門前町や印旛沼、利根川といった歴史と自然が交錯する下総台地に、成田ゴルフ倶楽部は1988年11月3日、法人専用の高級クラブとして誕生した。元々は青木建設と昭和振興系列の共同事業として、バブル絶頂期の法人接待ニーズに応える「特別な社交場」としてスタート。会員権は5000万円から最高1億2000万円という超高額で募集され、クラブハウスもヨーロッパの古城を思わせる重厚な造り。VIPルームやラウンジ、暖炉、本格的なライブラリーなど、非日常の空間が広がる。開場後、オービスグループからゴールドマン・サックス、そしてアコーディア・ゴルフへと経営母体が変遷したものの、現在も“clubbable”な人々の集う社交場としての品格を守り続けている。トーナメントの歴史は、2019年からは米PGAツアー・チャンピオンズ公式「Mastercard Japan Championship」の舞台となり、世界のレジェンドたちが熱戦を繰り広げた。「ザ・クラブ」を標榜する成田ゴルフ倶楽部。重厚なクラブハウス、戦略性に富むコース、洗練されたサービス――そのすべてが、ゴルフを愛する人々の“人生の舞台”として、今も特別な輝きを放ち続けている。

アクセス (ルート検索地図は下部)

【車】 (最寄IC) 東関東道の成田ICから約7キロ。成田ICを出て右折し国道295号線を空港方面。堀之内交差点左折、国道51号線とのT字路右折。2つ目信号を左折※左手案内板,県道115号線を道なりに進みコースへ。 【電車】 (路線・最寄駅) JR成田線の成田駅。京成本線の成田駅。成田駅からタクシーで約20分。

成田ゴルフ倶楽部 ランキング

国内ランキング

海外ゴルフメディアランキング

日本ゴルフメディアランキング

2005年  E-Z-GO 日本のゴルフ場ランキングベスト100 (2005年-2006年) 80位

2006年  同ランキング 71位

 

成田ゴルフ倶楽部 コースガイド

所在地/TEL

千葉県成田市大室127 / 電話 : 0476-36-0111

開場

1988年 (昭和63年) 11月3日

面積

97万㎡ 

グリーン

ベント1グリーン

コース

アウトイン 18ホール PAR72

コースレート
スロープレート

73.1 / 7,140ヤード - 134 - バックティ

70.2 / 6,531ヤード - 126 - レギュラーティ

67.8 / 5,911ヤード - 121 - フロントティ

開催トーナメント

1973~ 

◇シスコワールドレディスマッチプレー (2002年)

2002年-グレース朴

その他主な大会

◇男子プロテスト1次予選(2004年)

◇LPGAステップアップツアー ジョージアカップ (2002年)

2002年-山村起世

◇LPGAステップアップツアーLIONレディース (2007,08,09)

2007年-井上葉香 2008年-藤野オリエ

2009年-甲田良美

◇スターツシニアゴルフトーナメント (2008、2010)

2008年-飯合   肇  2010年-植田浩史、安田春雄

◇第65回国民体育大会 ゆめ半島千葉国体 ゴルフ競技 (2010)

2010年-成年男子団体優勝

-千葉県 ※高柳直人、水上晃男、松岡啓

2010年-成年男子個人優勝

-阿部裕樹、斉藤智洋、高柳直人 ※65

関東プロゴルフゴールドシニアゴルフ選手権

2015年-長谷川勝治 2016年-青木民也

2017年-海老原清治

◇PGAツアーチャンピオンズ 「JAPAN AIRLINES Championship」

2017年-コリン・モンゴメリー

◇PGAチャンピオンズ 「マスターカード Championship」

2019年-スコット・マッキャロン

競技開催ゴルフ場

国民体育大会ゴルフ競技開催ゴルフ場一覧

名物ホール

ドラコンホール

・アウトコース 5番ミドルホール

・インコース 15番ミドルホール 

ドライブレンジ

300ヤード / 60打席 

バンカー練習場

有り

アプローチ練習場

有り

宿泊施設

最寄インター

東関東自動車道 成田インターチェンジ7キロ

ホームページ

成田ゴルフ倶楽部のホームページ

スポンサードリンク

成田ゴルフ倶楽部 地図

成田ゴルフ倶楽部 の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。

成田ゴルフ倶楽部 関連情報&スコア報告等口コミ

 

成田ゴルフ倶楽部 関連情報

 

<2016年10月>

アメリカPGAシニアツアー「PGAツアーチャンピオンズ」、日本初開催となる「JAPAN AIRLINES Championship」が2017年9月8日から3日間開催。 トム・ワトソン、ベルンハルト・ランガー、フレッド・カプルスなど、往年の名選手の熱い戦いを日本で見られます。

 

<2017年9月>

2017年9月8日から10日の3日間、日本初のアメリカシニアツアーPGAツアーチャンピオンズ 「JAPAN AIRLINES Championship」が開催。最終日、首位と3打差の3位タイでスタートしたコリン・モンゴメリーがパット好調でスコアを5つ伸ばし、通算14アンダーで逆転優勝。日本勢は首位と4打差の7位タイの倉本昌弘が最高順位。

 

成田ゴルフ倶楽部 スコア報告・印象に残った好きなホール・攻略法・オススメ口コミ

コメント: 1
  • #1

    ベストコース (月曜日, 06 2月 2023 22:28)

    庶民からすると値段が少し高いですが、いつもここでラウンドしたいですね。