home > 全国ゴルフ場 > 千葉県ゴルフ場一覧 > 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場

房総カントリークラブ 房総ゴルフ場

BOSO COUNTRY CLUB BOSO GOLF COURSE - 第86回(2018年)日本プロ開催

【2024年~ 主な開催競技 in 房総CC房総ゴルフ場】
・第92回日本オープンゴルフ選手権 (2027年) ※東コース

房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 (千葉県長生郡のゴルフ場)。ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、コースレート・スロープレートの難易度指標、SNS他ホームページへのリンク、ルート検索地図などのコースガイド。房総半島中央部に位置し、広く開放感豊かな36ホール。設計は大日本土木工務部長・各務鉚二。東西36ホールの大規模造成は、当時としても画期的なプロジェクトだった。造成段階では、人気設計家・上田治が設計理念を提供し、現場では各務と海津康志が実務を担った。東コースは距離が長く、 コースレート73.2の難しい本格的なチャンピオンコース。過去にはダンロップレディスを開催、また2009年から男子チャレンジツアーも開催されています。JGTOが独自に設定した基準をクリアしたコース、"TourChampionsClub" にもなっています。2027年には第92回となるナショナルオープンが開催予定となっている。一方で、西コースはやや距離が短めであらゆるプレーヤーが楽しめるコース。

コース設計

各務鉚二 設計。海津康志 監修。 ※ 上田治氏も東西コースの造成に関係しているようです。

コース改造

2007年に東コースを2グリーンから1グリーンに改修。平均750㎡のニューグリーンに。全長も伸ばし7,107ヤードに。2018年の日本プロに向けた改修。2027年の日本オープン開催に向けた改修も行っています。

口コミまとめ

房総CC房総ゴルフ場は、36ホールの開放感と本格的な戦略性で多くのゴルファーから高い評価を受けています。特に東コースは距離が長く、コースレートも高いチャンピオンコースとして認知されています。グリーンは硬く速く、アンジュレーションが強いとの口コミが多く、ラフも長めで難易度が高いといった声も。一方で「広いのでOBになりにくく、のびのび打てる」「フラットでトラブルが少ない」といった評価もあり、初心者から上級者まで幅広く楽しめる設計です。


開場&歴史

千葉県長生郡睦沢町妙楽寺――房総半島の中心部、静かな丘陵と豊かな森に囲まれたこの地に、房総カントリークラブ房総ゴルフ場は誕生。周囲には平安時代創建の古刹・妙楽寺が佇み、悠久の時と自然の息吹が交錯する。ゴルフ場の芝の上を歩くたび、土地に刻まれた歴史の層を足裏に感じることができる場所にある。開場は1975年(昭和50年) 11月29日。当初の名称は「富士カントリー房総ゴルフ場」。母体は製パン大手・フジパンを擁する富士カントリーグループであり、グループ名を冠したコース名は時代の象徴でもあった。その後、バブル崩壊や経営再編の波を経て、2006年に「株式会社房総カントリークラブ」として独立。現在は「房総カントリークラブ 房総ゴルフ場」として親しまれている。ゴルフ場が広がる妙楽寺地区は、平安期に慈覚大師円仁が創建した妙楽寺を中心に、長く里山と田畑が続いてきた。妙楽寺には国の重要文化財「木造大日如来坐像」や県指定天然記念物の「妙楽寺の森」があり、スダジイやクスノキの原生林、ヒメハルゼミなど多様な生態系が息づく。寺の周辺には、かつて修験道場としての歴史も残り、ゴルフ場造成時にもこの自然と歴史への配慮が設計思想に反映されたようである。1975年に西コース、1976年に東コースが順次開場。広大なフェアウェイと豪快なホール展開は「競技の舞台」としてのゴルフ場を標榜し、開場当初からアスリート志向のゴルファーを惹きつけてきた。房総ゴルフ場は、2018年に日本プロゴルフ選手権、2027年には日本オープンの開催地となるなど、国内メジャーの舞台として名を刻む。毎年JGTOチャレンジトーナメント「房総カントリーカップ」も開催され、プロ・アマ問わず多くの競技ゴルファーが集う。東コースは特に長打者向けの設計で、名物12番パー5はプロアマ問わず勝負どころとして語り継がれている。

アクセス (ルート検索地図は下部)

【車】 (最寄インターチェンジ) 圏央自動車道の市原鶴舞インターから14キロ。 (ルート道順) 市原鶴舞インターから国道297号線を大多喜・勝浦方面に右折。白山台交差点(大多喜町)を左折し、約4キロでゴルフ場。 【電車】 (最寄駅・利用路線) JR外房線・茂原駅。茂原駅からタクシー20分、約4000円。クラブバスあり ※JR茂原駅(南口 ジャスコ裏駐車場から運行。

房総カントリークラブ房総ゴルフ場 ランキング

房総カントリークラブ房総ゴルフ場 コースガイド

所在地 / 電話番号

千葉県長生郡睦沢町妙楽寺2300 / 電話: 0475-43-0111

面積

170万㎡ 

グリーン

ベント2グリーン

コース

36ホール PAR144

東コース 18ホール PAR72

西コース 18ホール PAR72

コースレート
スロープレート
(難易度1-東コース)

74.2 / 7,324ヤード -136- トーナメントティ

73.4 / 7,107ヤード -134- チャンピオンティ

71.5 / 6,701ヤード -131- バックティ

69.8 / 6,296ヤード -127- レギュラーティ

67.0 / 5,685ヤード -122- ゴールドティ

コースレート
スロープレート
(難易度2-西コース)

71.6 / 6,600ヤード -130- バックティ

70.1 / 6,285ヤード -125- レギュラーティ

68.8 / 5,937ヤード -121- フロントティ

70.2 / 5,350ヤード -115- レディースティ

開催トーナメント

※1973年~

◇ダンロップレディス (1987年)

1987年-谷福美

◇第86回日本プロゴルフ選手権 (2018年)

2018年-谷口徹

その他主な大会-優勝者

◇JGTOクォリファイトーナメント ファースト (2010-)

◇JLPGAクォリファイトーナメント ファースト (2010-2020)

◇男子チャレンジ 房総カントリーカップ (2009-2011) ※東

2009年-久保勝美 2010年-中山正芳

2011年-小泉洋人

◇男子チャレンジ PGA・JGTOチャレンジin房総 (2012-15)

2012年-小平智 2013年-伊藤誠道

2014年-津曲泰弦 2015年-金子敬一

◇PGA男子プロテスト第2次予選 (2020年)

名物ホール

・東インコース 18番 PAR4 550ヤード (チャンピオン)

池を巧みに生かした名物ホールで、豪快なティショットが

楽しめる。

ドライビングレンジ

・東コース 3番ロングホール、12番ロングホール

・西コース 4番ロングホール、11番ミドルホール

練習場

250ヤード / 25打席 

バンカー練習場

アプローチ練習場

宿泊施設

ロッジ

最寄インター

圏央自動車道 木更津東インターチェンジ32キロ

ホームページ

房総カントリークラブ 房総ゴルフ場のホームページ

スポンサードリンク

 

 

 

房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 地図

房総カントリークラブ 房総ゴルフ場の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。

房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 関連情報&スコア報告等口コミ

 

房総カントリークラブ房総ゴルフ場 関連情報

 

<2012年9月> 

2012年9月20日から21日の2日間、「第1回PGA・JGTOチャレンジカップII in 房総」 が、房総カントリークラブ房総ゴルフ場(東コース)で開催。最終日、2位と1打差、単独首位でスタートした小平智が67で回り通算13アンダーで優勝。チャレンジツアー優勝は、アマチュア時代の鳩山カントリークラブ・GMAチャレンジ以来となる2勝目。  

 

<2013年9月>

2013男子チャレンジツアー第10戦、PGA・JGTOチャレンジ杯 in 房総 (7,107ヤード・パー72)が、9月4日から6日の3日間、東コースで開催。最終日、首位と3打差の6位で出た伊藤誠道が、7つスコアを伸ばして通算15アンダーで逆転優勝。アマチュア時代から数々のタイトルをとってきた天才ゴルファー。チャレンジツアーの最年少優勝記録(浅地洋佑の19歳と14日)を更新(18歳29日)。

 

<2014年8月>
2014男子チャレンジツアー第9戦、PGA・JGTOチャレンジカップin房総が8月20日から22日の3日間、東コースで開催。最終日、首位と3打差3位タイでスタートした津曲泰弦が、前半4バーディ、後半3バーディと爆発。スコアを6つ伸ばして、通算16アンダーで優勝。津曲泰弦は、2008年から2012年まではレギュラーツアーを戦っていたシード選手。持ち前の300ヤードのドライバーショットでシード復帰を目指しています。

 

<2015年8月31日>

2018年、第86回日本プロゴルフ選手権の開催が決定。コースは東コース。房総CCの歴史に新たな1ページが加わります。

 

<2018年5月13日>

(日本プロ事前) 国内男子ツアー今季初のメジャー、日本プロゴルフ選手権。1926年に始まった日本最古のトーナメントに新たな歴史を刻むのは・・・? 今週はTPCソーグラスで開催される第5のメジャー「プレーヤーズ選手権」にも注目。松山英樹&小平智参戦です。(結果) 今季初のメジャートーナメント「第86回日本プロゴルフ選手権」が、5月10日から13日の4日間開催。最終日、首位と1打差の2位でスタートした谷口徹が、通算6アンダーで並んだ藤本佳則とのプレーオフを制して今季初優勝。谷口徹は1968年生まれの50歳。国内メジャー史上最年長での優勝となりました。

 

房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 スコア報告・楽しみ方・攻略法・オススメ口コミ

コメント: 1
  • #1

    WESTP (金曜日, 28 8月 2015 23:09)

    西コースをラウンド。次回はチャレンジ開催の東コースをラウンドしてみたい。