船橋カントリークラブ
FUNABASHI CC - インターネット予約が可能な千葉の名門ゴルフ場
【2024年~ 主な開催競技 in 船橋CC】
・関東プロゴルフゴールドシニアゴルフ選手権 (2024年5月14日-15日)
船橋カントリークラブ(千葉県白井市)は、昭和37年開場という歴史をもつ、千葉県を代表する伝統的な林間コースです。中山カントリークラブや藤ヶ谷カントリークラブと並び称される名門で、重厚な樹林に美しくセパレートされた18ホールは、「真のゴルフの原点」を体感できるクラシックな趣きに満ちています。コースは千葉の台地を活かしたフラットな設計で、ホールごとに異なる表情を持つ林間スタイル。距離はたっぷりとあり、ティーからグリーンまでストレートなホールも多い一方、ドッグレッグや絶妙なアンジュレーションが散りばめられ、プレーヤーのコースマネジメント力が試されます。かつては歩きのラウンドが基本でしたが、近年は乗用カートも導入され、快適でスムーズなプレー環境となりました。設計には林間コース造りの名手・富澤誠造が関わっています。コースレートやスロープレートも高く設定されており、アスリート・競技志向のゴルファーから高い評価を受けています。また、落ち着いた雰囲気のクラブハウスや桜並木に代表される四季折々の景観も、このコースの大きな魅力です。名物ホールのひとつは9番ホール(パー4)。ティーショットは両側の林がプレッシャーを与え、巧妙に配置されたバンカーと高台のグリーンが技術と戦略を要求します。もう一つの18番ホール(パー4)は、クラブハウスに向かって真っ直ぐ伸びるフィニッシングホール。立ち木のあるフェアウェイとグリーン手前のバンカーがフィナーレにふさわしい緊張感を演出します。春になると、桜の花びらが舞う中でプレーすることができ、景観とともに印象的なラウンドを締めくくることができます。全体として、船橋カントリークラブは、本格的な林間コースの醍醐味と自然の息づかい、そして歴史ある名門の品格を兼ね備えたゴルフ場です。フラットかつ距離のある造形の中で、上級者も挑戦心を掻き立てられ、何度訪れても新たな発見がある―そんなコース体験が約束されています。
コース設計
設計者 : 富澤誠造 設計。県内その他設計コースは、藤ヶ谷カントリークラブや総武カントリークラブ総武コースなど。千葉県内では主に2グリーンの平坦コースが多い。>> 富澤誠造 設計コース一覧
船橋CC 主な口コミ
船橋カントリークラブの主な口コミ評は「ネット予約が出来るようになったので行ってきた。名門ゴルフ場なので、メンテナンスがいいね。/コースは広く接待にも使えますね。砲台グリーンなので、アプローチが難しかったです。」。口コミ総合評価の平均は★★★★☆。
ゴルフ場予約・価格&口コミ比較
開場&歴史
高度経済成長の息吹が日本全土に広がり始めた1962年(昭和37年)4月20日、船橋カントリークラブは首都圏郊外に誕生しました。新たなレジャー文化の拠点として構想されたこのクラブは、時代のうねりとともに名声とコースの質を着実に高めてきました。クラブ名には「船橋市」の名が冠されましたが、実際の所在地は八千代市と白井市にまたがっており、特に清戸地区の雑木林や自然の起伏を活かした設計にこだわりが見られます。この名称には、都心からアクセス可能な“ゲートシティ”としての象徴性と、戦後の復興期における新しい社交場への期待が重ねられていました。開場当時の清戸は、里山や田畑が続くのどかな風景が広がる地域でした。集落の歴史は鎌倉・室町時代にまで遡り、地名は「清らかな水と田」に由来しています。土地に湧く水や谷地は、古くから人々の暮らしと密接に結びついていたのです。大きな転機が訪れたのは1980年代。利用者の増加と大型接待への需要に応えるかたちでクラブハウスの増改築が行われました。バブル期にはフェアウェイの芝が「絨毯」と評されるほど整備され、官民の会合や名士たちの社交の舞台として存在感を強めていきました。一方で、グリーンやバンカーの排水工事、フェアウェイ芝の張替えなど、地道ながら確かなメンテナンスも着実に続けられてきました。この積み重ねが、クラブとしての品格と信頼を育んできたといえるでしょう。そして現在も、船橋カントリークラブは自然との共生を重んじた美しい景観と、整備の行き届いたコースコンディションを保ちつつ、多くのゴルファーを迎え入れています。開場から60余年。歴史と品格を湛えるこの地は、これからも時代とともに歩み続ける、首都圏屈指の名門クラブであり続けるでしょう。
船橋カントリークラブ ランキング
船橋カントリークラブ コースガイド
所在地 / 電話番号 |
千葉県白井市清戸703 / 電話: 047-497-0236 |
開場 |
1962年(昭和37年) 4月20日 |
面積 |
100万㎡ |
グリーン |
ベント2グリーン |
ホール |
アウト・イン 18ホール PAR72 |
コースレート スロープレート (難易度1-Aベント) |
72.8 / 7,007ヤード - 133 - バックティ 70.9 / 6,607ヤード - 128 - レギュラーティ 69.7 / 6,330ヤード - 124 - フロントティ1 67.4 / 5,707ヤード - 117 - フロントティ2 |
コースレート スロープレート (難易度2-Bベント) |
71.9 / 6,847ヤード - 130 - バックティ 70.0 / 6,447ヤード - 125 - レギュラーティ 69.0 / 6,170ヤード - 122 - フロントティ1 66.8 / 5,566ヤード - 115 - フロントティ2 |
開催トーナメント ※1973年~ |
- |
その他主な大会 |
◇関東プロゴルフゴールドシニアゴルフ選手権 (2022年-) 2022年-大野雅幸 2023年-尾崎健夫 2024年-大野雅幸 |
名物ホール |
・アウトコース 4番 PAR5 509ヤード (バックティ) 2オン可能な距離だが、グリーン手前に池が待ち受ける。 |
ドラコン推奨ホール |
・アウトコース 5番ミドルホール ・インコース 13番ロングホール |
ドライビングレンジ |
220ヤード / 22打席 |
バンカー練習場 |
- |
アプローチ練習場 |
- |
宿泊施設 |
- |
最寄インター |
東関東自動車道 千葉北インターチェンジ22キロ 常磐自動車道 柏インターチェンジ22キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
船橋カントリークラブ 地図
船橋カントリークラブ の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
船橋カントリークラブ スコア報告等口コミ
船橋カントリークラブ 攻略ポイント・スコア・楽しみ方口コミ
ぽん吉 (金曜日, 06 5月 2022 19:17)
フロントの女性の対応が酷かった。
笑顔は無いし、髪型、化粧も田舎のヤンキーかと思うような感じ。また、会計時には明細を投げられた。
名門のゴルフ場としていかがなものかと思う。