川口パブリックゴルフ場 (Kawaguchi public Golf Course) の詳細ページ。ランキング一覧、ルート検索地図、ゴルフ場予約比較やクチコミリンク有り。ほか、コースレート、設計者に関するコースガイドを掲載しています。
川口パブリックゴルフ場
1954年(昭和29年)開場、埼玉県歴史の古いゴルフ場ランキング3位、川口パブリックゴルフ場 (埼玉県川口市のゴルフ場)。ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング情報を掲載。 ほか、ルート検索地図やコースレート・スロープレートの難易度指標、設計者などのコースガイド。川口市を流れる荒川沿いにレイアウトされた河川敷コース。18ホールではなく、12ホールのゴルフ場。 ただ12ホールながら、アウト→イン→アウトとラウンドすることで、 18ホール PAR72のプレーが楽しめるようにレイアウトされています。コースはもちろんフラットだが、フェアウェイにはさりげないアンジュレーションが施され、要所にマウンドや池が配されている。イン1番は左ドッグレッグ、池越えショートもあり。東京都心からも近く、平日は予約が不要で到着順でプレー出来るなど手軽に楽しめるコース。
コース設計
ゴルフ場設計者は 日本緑化土木 (株)。
口コミまとめ
都心からのアクセスが良く、リーズナブルな料金で気軽にラウンドできる河川敷コースとして高評価。平日は予約不要で一人でも気軽にプレー可能、初心者からベテランまで幅広い層に親しまれています。また、練習や気分転換に最適との意見が多いです。全体的に「気軽さ」「昭和のなつかしさ」を兼ね備えた、リピーターの多いゴルフ場です。
ゴルフ場予約比較&口コミ
開場&歴史について
荒川の風、昭和の夢――川口パブリックゴルフ場。川口市舟戸町、荒川の河川敷。ここに、時代を超えて愛され続ける“みんなの庭”がある。川口パブリックゴルフ場――その歩みは、都市近郊のゴルフ文化そのもの。戦後復興の息吹が街に満ちていた1954年(昭和29年) 9月12日、川口パブリックゴルフ場は誕生した。埼玉県のゴルフ場では3番目に古い歴史を持つ。設計は日本緑化土木。河川敷という制約の中で、自然の地形を活かし、12ホール・パー47・全長3,740ヤードのコースが描かれた。この地――舟戸町は、かつては荒川の氾濫原。昭和初期までは農地や草地が広がり、地元の子どもたちが草野球や凧揚げに興じる原っぱだった。戦後の都市化とともに、川口市は新たな土地利用を模索。やがて芝が張られ、フェアウェイが描かれ、ゴルフという新たな文化の発信地となった。時代とともに、川口パブリックも幾度となく荒川の増水や台風の洗礼を受けた。2019年の台風ではグリーンやバンカーが大きな被害を受け、復旧には地元スタッフ総出の努力が続いた。大雨の翌日はコースが池のようになることもあり、早朝ゴルフの常連は雑巾を持参するのが“川パブ流”だ。昭和の面影を色濃く残すクラブハウス、荒川の土手、芝の香りと荒川の風、そして人の笑顔、―川口パブリックゴルフ場は、これからも“みんなの庭”であり続ける。
川口パブリックゴルフ場 ランキング
川口パブリックゴルフ場 コースガイド
所在地 / 電話番号 |
埼玉県川口市舟戸町3-19 / 電話: 048-222-5415 |
面積 |
26万㎡ |
グリーン |
ベント2グリーン |
コース |
12ホール PAR47 (アウトコース 6ホール PAR25) (インコース 6ホール PAR22) |
コースレート |
- |
開催トーナメント ※1973年~ |
- |
その他主な大会 |
- |
名物ホール |
・インコース 1番 PAR5 485ヤード (バックティ) 河川敷コースながら距離たっぷりの左ドッグレッグロング |
ドラコン推奨ホール |
- |
ドライビングレンジ |
有り |
バンカー練習場 |
- |
アプローチ練習場 |
- |
宿泊施設 |
- |
最寄インター |
池袋より10キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
川口パブリックゴルフ場 地図
川口パブリックゴルフ場の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
川口パブリックゴルフ場 スコア報告等口コミ
川口パブリックゴルフ場 攻略ポイント・スコア・楽しみ方口コミ / 川口パブリックゴルフ場 掲示板&ソーシャル
台風19号 (月曜日, 14 10月 2019 21:46)
台風19号で水没。営業再開は未定でしょうか。