西武園ゴルフ場

SEIBUEN GOLF COURSE - 狭山丘陵の歴史とレジャー文化が息づく舞台

西武園ゴルフ場 (埼玉県所沢市のゴルフ場)。ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング情報を掲載。ほかルート検索地図やコースレート・スロープレートの難易度指標、設計者などのコースガイド。新宿から西武新宿線で40分、埼玉県で最も南に位置する丘陵コース。多摩湖畔の美しい松林に囲まれた自然美あふれるロケーションの中でのプレーとなるが、9番ホールや14番ホールでは、西武園ゆうえんちや西武ドームなど周辺の娯楽施設も見ることも出来る。アウトは右ドッグレッグのPAR5でスタート。2番は西武園競輪場に隣接するPAR3。3番、4番と東の外周を巡る。5番は、405ヤードPAR5で、埼玉県で最も距離の短いPAR5。「埼玉県ゴルフ場 距離の短いPAR5ホールランキング1位ホール (下記参照) 」。そしてグリーン奥には、人工の富士山「荒幡富士」がある。インは多摩湖沿いを巡るコース。12番ホールは276ヤードと距離の短いミドル。「埼玉県ゴルフ場 距離の短いPAR4ホールランキング3位 (下記参照)」のホール。14番ホールはベルーナ西武ドームを正面にした名物ホール。距離はないので飛ばしは不要、フェアウェイの適度な起伏、砲台グリーンへの対応がスコアメイクのカギ。

ゴルフ場設計者

設計者 : コクド 設計。

西武園ゴルフ場 口コミ評価

西武園ゴルフ場の主な口コミ評は「都心から近くアクセスは抜群。コースは距離が短めでスコアも出る。キャディさんも良かった。/ゴルフ雑誌に出ていたが、べストが出やすいコースということらしい。下手なので好不調の波が大きいのでスコア変わらず。/」。距離が短めでラウンドが楽、スコアが出る、食事面の評価も高い。

ゴルフ場予約・価格&口コミ比較


開場&歴史について

荒幡の富士
荒幡の富士 (引用 : 所沢市HP)

西武園ゴルフ場――狭山丘陵の歴史とレジャー文化が息づく舞台―― 埼玉県所沢市荒幡。多摩湖・狭山湖の湖畔、武蔵野の松林に囲まれた丘陵地に、西武園ゴルフ場は1964年(昭和39年)10月1日、コクド設計により開場。コース名称は、戦後西武鉄道が一帯を観光開発し「西武園」と命名したことに由来し、隣接する西武園ゆうえんちや西武球場(現ベルーナドーム)とともに、昭和のレジャー文化を象徴する存在となった。この地は、江戸期より荒幡村として成立し、明治には村民が協力して築いた「荒幡の富士」など地域共同体の象徴が残る。戦後、西武鉄道が観光地開発を進め、1950年代からホテル・遊園地・競輪場・スキー場・プールなど次々に大型施設が誕生。1964年にゴルフ場が加わり、都心から45分の好立地と豊かな自然に囲まれたレジャーエリアが形成された。コースは18ホール・パー71(総距離5,843ヤード)、適度なアップダウンと松林でセパレートされた丘陵設計が特徴。

西武園ゴルフ場 ランキング

埼玉県ゴルフ場 距離の短いPAR5ホールランキング1位

(ランキング1位 -> 5番 PAR5 405ヤード)

埼玉県ゴルフ場 距離の短いPAR4ホールランキング3位

(ランキング3位 -> 12番PAR4 276ヤード)

西武園ゴルフ場 コースガイド

所在地 / 電話番号

埼玉県所沢市荒幡1464 / 電話: 04-2925-8111

コース面積

65 万㎡

グリーン

ベント2グリーン

コース

アウト・イン 18ホール PAR72

コースレート
(-)

開催トーナメント

※1973年~

その他主な大会

名物ホール

・インコース 14番 PAR5 520ヤード (バックティ)

  西武ドームを正面に見て進むロングホール。

ドラコン推奨ホール

・アウトコース 5番ロングホール

・インコース 18番ロングホール

ドライビングレンジ

3打席

バンカー練習場

有り

アプローチ練習場

宿泊施設

最寄インター

関越自動車道 所沢インターチェンジ11キロ

圏央自動車道 入間インターチェンジ8キロ 

ホームページ

西武園ゴルフ場のホームページ

スポンサードリンク

 

 

 

西武園ゴルフ場 地図&アクセス

西武園ゴルフ場 の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索やアクセス方法が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。

 

西武園ゴルフ場の周辺ゴルフ場

 

 

 

西武園ゴルフ場 スコア報告等口コミ

西武園ゴルフ場 攻略ポイント・スコア・楽しみ方口コミ

西武園ゴルフ場 掲示板&ソーシャル

コメント: 1
  • #1

    控えます (火曜日, 17 5月 2022 19:15)

    週末コンペでお世話になりました。
    フロントの方、コースまでの送迎の方、ほとんどの方が親切で気持ちよく対応いただきました。
    ありがとうございました。
    ひとつ残念だったのが、コンペの旗を置き忘れた際に、女性の方が持ってきてくれ時に、
    「最終組の方、忘れずにしっかり確認してください」との注意喚起がありました。
    忘れた事に我々も申し訳ない気持ちです、迷惑かけた事には代わりありませんが、『言い方がサービス業』としては違うと感じました。
    その方の性格だと思いますが、残念な方が1名いました。