日高カントリークラブ

HIDAKA CC - 日本シニア開催コース ※優勝は金井清一(1993年)&谷口徹(2019年)

【2024年主な開催競技 in 日高CC】
・ 第47回埼玉県アマチュアゴルフ選手権 決勝 (2025年10月27日-28日)

ISO9001取得、環境にもメンバーにも優しいゴルフ場、日高カントリークラブ  (埼玉県日高市のゴルフ場)。ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング情報を掲載。 ほか、ルート検索地図やコースレート・スロープレートの難易度指標、コース設計者情報などのコースガイド。武蔵野の自然の風土や、地形に合わせたレイアウトされたコースデザインで、設計は植物学者相馬正胤氏。落ち着きのある伝統を感じるフラットな林間コースで、 埼玉県を代表する名門コースのひとつに挙げられます。難易度も高く、埼玉県のコースレートランキングではベスト5(2018年7月現在)。環境活動にも力を入れており、ISO9001を取得し、環境にやさしいエコゴルフ場への積極的な活動を行っている。

開場&歴史

武蔵野の松林に抱かれた“英国流”の美学――日高カントリークラブの物語。埼玉県日高市高萩。かつてこの地は、武蔵野台地の平地林と田畑が広がる、のどかな里山だった。昭和30年代、霞ヶ関カンツリー倶楽部の成功をきっかけに、地元の名士や地主たちの間で「ゴルフ場誘致競争」が始まる。そんな中、出版人であり経済界にも名を馳せた高橋修一が、英国帰りの植物学者・相馬正胤と出会い、「自然に勝る人工はない」という英国型ゴルフ哲学に共鳴。経営株式を発行し、経営責任の所在を明確にした新しい会員権システムを導入するなど、時代の先を行く発想でクラブ設立を進めた。1959年8月、株式会社日高カントリー倶楽部が創立され、造成工事が始まる。設計を担った相馬正胤は、旧相馬中村藩主の末裔であり、英国留学でゴルフコースの知識を深めた人物。兄は日本初のベント芝を開発した相馬孟胤。相馬は「20年、30年後を見越して松の木を多く残す」という思想のもと、平坦な武蔵野の松林を活かし、人工的な造作を極力排した27ホールの林間コースを描いた。1961年(昭和36年) 1月23日、日高カントリークラブは27ホール・パー108で開場。東・西・南の各9ホールはそれぞれ個性的で、どの組み合わせでも楽しみが多い。コウライ芝のフェアウェイ、大木の松がセパレートする景観は、まるで英国の伝統的なパークランドコースのよう。クラブハウスはレーモンド設計事務所が手がけ、熊谷組が施工。開場当初から「歩行・キャディ付」を守り、クラブライフの品格と温もりを大切にしてきた。開場後は、地域の名門クラブとして多くのゴルファーを迎え、周辺には東京ゴルフ倶楽部や霞ヶ関カンツリー倶楽部、飯能ゴルフ倶楽部、狭山ゴルフクラブなどが並び立つ“武蔵野ゴルフ銀座”を形成。日高カントリークラブは、武蔵野の松林と英国流ゴルフ哲学が融合した名門林間として、進化と伝統を刻んでいるコースです。

コース設計者

相馬正胤 設計。植物学者でありコース設計者。他の設計コースは滋賀県東近江市の名神八日市カントリー。兄は相馬孟胤。相馬中村藩主の子孫で31代当主。東京ゴルフ倶楽部駒沢コースのグリーン委員長。

口コミ評価

日高CCの主な口コミ評は「キャディがあまりよくないような口コミがあるようですが非常に的確なアドバイスを頂けました。たまたまラッキーだったのか1回しか行ってないので分かりませんが。/調子を崩していたのでスコアも悪かった。調子を戻して再チャレンジしてみたいコースです。/天気も良くて楽しくラウンド出来ました。また伺いたいです。」。

プレー予約・料金&口コミ比較


アクセス (ルート検索地図は下部)

【車】 (主要インター、主要都市からのアクセス) 練馬から40キロ40分。(最寄インター) 圏央自動車道の圏央鶴ヶ島インターから4キロ。 (道順) 関越自動車道から圏央道に入り、最初の圏央鶴ヶ島インターで降りる。インターから3つ目の信号を左折し国道407号線を入間市方面へ向かう。インターから4キロ、約10分で左側にコース。 【電車】 (利用路線) 西武新宿線の狭山市駅。新宿からは約1時間。 狭山市駅からタクシーで20分、約1800円。

日高カントリークラブ ランキング

日高カントリークラブ コースガイド

所在地 / 電話番号

埼玉県日高市高萩1203 / 電話: 0429-89-1311

面積

77.8万㎡ 

グリーン

2グリーン (ベント、コーライ)

コース

27ホール PAR108

東コース 9ホール PAR36

南コース 9ホール PAR36

西コース 9ホール PAR36

コースレート
スロープレート
(難易度1-東x西 AG)

73.6 / 6,961ヤード - 137 - バックティ

72.0 / 6,593ヤード - 130 - レギュラーティ

70.7 / 6,351ヤード - 127 - フロントティ1

69.2 / 6,061ヤード - 126 - フロントティ2

コースレート
スロープレート
(難易度2-西x南 AG)

71.9 / 6,541ヤード - 131 - バックティ

70.7 / 6,183ヤード - 125 - レギュラーティ

69.4 / 5,949ヤード - 122 - フロントティ1

68.6 / 5,797ヤード - 121 - フロントティ2

コースレート
スロープレート
(難易度3-南x東 AG)

71.5 / 6,482ヤード - 136 - バックティ

70.1 / 6,142ヤード - 127 - レギュラーティ

68.7 / 5,898ヤード - 126 - フロントティ1

68.0 / 5,760ヤード - 125 - フロントティ2

開催トーナメント

※1973年~

◇関東オープンゴルフ選手権 (1989年)

1989年-水巻善典

その他プロ関連競技

◇日本シニアオープンゴルフ選手権 (1993年)

1993年-金井清一

◇埼玉県オープンゴルフ (2011年,2015年)

2011年-秋葉真一 2015年-坂本雄介

2017年-高橋正博 2020年ー中止

◇関東グランドシニアゴルフ選手権 (2013年)

2013年-呉山淳一

◇第29回日本シニアオープンゴルフ選手権 (2019年) ※東x西

2019年-谷口徹

主なアマチュア大会

◇埼玉県アマチュアゴルフ選手権 (2021,2022年)

2021年(第43回優勝)-清水拳斗

2022年(第44回優勝)-岩井光太

2023年(第45回優勝)-志村由羅

2024年(第46回優勝)-湯沢友哉

◇埼玉県ゴルフ選手権 (2023年)

2023年(優勝)-岩井光太 ※男子、高野愛妃 ※女子

◇日本ジュニアゴルフ選手権 (2021年)

2021年(第26回)ー男子15歳~17歳優勝者ー大嶋港

2021年(第26回)ー男子12歳~14歳優勝者ー丸尾怜央

名物ホール

・東コース 2番 PAR3 190ヤード (バックティ)

緑濃い樹木とティグランド前に広がる池が美しいショート。 

ドラコン推奨ホール

・東コース 4番ロングホール

・南コース 3番ロングホール

・西コース 6番ミドルホール

ドライビングレンジ

200ヤード/15打席 (アプローチ、バンカー専用フィールド有り)

バンカー練習場

有り 

アプローチ練習場

有り

宿泊施設

- 

最寄インター

圏央自動車道 圏央鶴ヶ島インターチェンジ4キロ

ホームページ

日高カントリークラブのホームページ

スポンサードリンク

 

日高カントリークラブ 地図

日高カントリークラブの地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。

 

日高カントリークラブの周辺ゴルフ場

 

 

日高カントリークラブ スコア報告等口コミ

日高カントリークラブ 攻略ポイント・スコア・楽しみ方口コミ / 日高カントリークラブ 掲示板&ソーシャル

コメント: 0